おもちゃ王国♪ | お空のパパと子育て中!(ひとりじゃない)

お空のパパと子育て中!(ひとりじゃない)

2014年7月スキルス性胃ガン発覚した旦那さんを支えたいと、闘病記録と共に経過を記録してましたが、残念ながら2015年3月31日、娘の誕生日を見届けて旅立ってしまいました。現在中学生になった娘と小学2年生の息子と共に支えあいながら前を向いて頑張っています。

はたらくくるま大集合キャッ☆
大好きなイベントをやってたので、おもちゃ王国、東条湖ランドへ行ってきましたダッシュダッシュ

娘ちゃんが学校から二ヶ月前くらいにチケットの半額券を、弟くんのために捨てないでちゃんと持って帰ってきたよ~キラキラとくれてたのでキャハハ

娘ちゃんが他の予定があり、息子くんとと二人っきりでした泣

ものすごい人でした。
プール以外で、東条湖ランド…こんなに人来るの!?ってくらいスゴかったです。駐車場入らないので、臨時の駐車場&無料の送迎バスが準備されているもののバスに乗るまで30分以上かかりました。
疲れた…汗
すべてにおいて待ちが長く…
暑かったぁ…晴れ晴れ晴れ

チケットには大好きな消防車載ってたのに、実際には来てなくて、『しょーぼーしゃがいな~い』と残念そうだっ息子くん354354
でも、あまり近くで見れない自衛隊の車あり…汗汗
コカ・コーラの車のとなりでは、実際に自販機にどうやって飲み物を補充するのか体験できるコーナーもあり、ヤマザキパンのトラックの横では本当にヤマザキパンを大量に販売してたり、郵便回収トラック、配達バイク自転車の横でも切手販売してたり…なんだか面白かったです。
乗れたり、体験できたりしたけど、どれも行列がスゴくて、あきらめた息子くんでした泣泣

遊園地も妖怪ウォッチのイベントショーやウルトラマンが来ていて、スゴい人…人。

娘ちゃんのお迎えの時間があったので、早めに切り上げましたが、ひと通り…乗り物乗れて
『きょーはたのしかったぁ~』とうれしいキャハハ

実は大好きトミカ、プラレールで遊べる室内があることは内緒のまま…汗汗
だって、保護者が中に入れないほどの人…。
その中でプラレールされたら…時間になってもまだ帰らない…って言いそうだったからえへへ…

プラレールは次回のお楽しみ…アゲアゲアゲアゲ

この東条湖ランド。
息子くんの妊娠がわかったときに、旦那さんと姉ちゃん…まだ三歳くらいのときに来ました。それっきりだったので、とても懐かしかったです汗
お弁当を食べた場所キラキラ
その時のお弁当のおかずやおにぎりの内容ご飯
一緒に回ったところキラキラ
全て鮮明に覚えていますアゲアゲ
パパとあそこに座った…
あそこ回った…
息子くんは、もちろんお腹の中なので知りません。
あの時のお腹の子の息子くんと…二人きりでここで過ごす音符なんて
あの時は微塵も思ってなくて…
ずっと、家族四人で過ごせると思ってて…シャボン玉

時が戻るならあの時の私に教えてあげたいなぁ~なんて思いながら…過ごしてしまいました汗汗




息子くんと乗り物に並んでいると三歳くらいの男の子。まだ紙パンツがズボンから見えたので、そのくらいだと思うんだけど汗一人で私たちの後ろに並んできました。
しばらくして、その子のお兄ちゃんらしき、小学校高学年くらいの子が、ようやく見つけた汗汗汗って感じでやって来ました。
一人でウロウロして危ないやろ、迷子になるやろ…って思いがあったのでしょう。
その弟くんに『一人では乗れんのビックリ誰か一緒にいないといけんのビックリ』と弟くんが、持ってた乗り物チケットを、取り上げてしまいました。
お兄ちゃんは心配したけど、見つかって安心して、一緒に並んであげようと、乗ってあげようと思っての行動泣
でも、弟くんにしたら、一人でちゃんと並んで順番を待っていた…だから、チケットを取られたことが気に入らない汗汗
弟くん
『じゃあ、もういいビックリビックリ』と列を出て、走って何処かに行ってしまいました。
お兄ちゃん…追いかけたいけど、せっかく並んでた順番が…。って思いがあったのでしょう。追いかけられず…モヤモヤ汗

ついついえへへ…
『おばちゃん順番をちゃんと取っといてあげるから、行っておいで。弟…心配やろ』って声をかけると
『うん』
と言って、お兄ちゃん、弟くんを探しに行きました汗汗

それからしばらくして、
弟くんをおんぶしたお兄ちゃんが戻ってきましたえへへ…
私は『ここだよ~』って手を振り、順番を開けてあげました。

でも、弟くん。まだ機嫌治らず、ぐずぐず号泣ッ泣いてました↓↓↓↓
おんぶも大変なのに…
お兄ちゃんの背中の上でもがいて、抵抗汗
お兄ちゃんとは乗りたくない…と汗
ママと乗る~汗汗と言ってます。

お兄ちゃん…それでもパパに弟くんを見とけと言われたこと、ママは今どこか違うところに行って(皆でおった場所には今いない)おらんから、一緒に乗れないこと
何回も何回も伝えてました…シャボン玉

私は
このお兄ちゃん…偉いなぁ~キラキラ
優しいなぁ~キラキラ
と感心しながら聞いてましたラブ

結局…
弟くんの機嫌は収まらず…号泣ッ

私に『すみません、ありがとうございました。もう乗らないんで、順番つめてください。』と頭を下げ、そして、その兄弟の後ろの家族にも『先どうぞ』と譲って、その場を去りました。『いいの!?もうすぐやけど』って伝えたけど、『もういいです』って。
最後までしっかりしたお兄ちゃんキラキラ
とっても素敵な行動を見れて、心温かくなった出来事でしたビックリ

お兄ちゃん頑張ってたなぁ~泣
弟くんのスネた感じも、うちの息子くんによく似てるので、わかる笑笑

人が多くて、暑くて
待つのも大変汗汗
小さい子は特に↓↓↓↓
途中でトイレに行きたいとか言われると、
私だって、順番が気になって、その場を離れて…またイチからだと思うと…
もどかしくなるときがあります汗

昨日は暑い中の行列だったけど、
なんだか気持ちが洗われ、温かい気持ちの時間を過ごせましたキラキラ

広島弁のお兄ちゃんシャボン玉
おばちゃんは君の優しいところいっぱい見せてもらったよ~。
これからも頑張れよビックリ
そんな気持ちでしたキャハハ