産後入院という名の育児強化合宿 | 文章をあれするための、あれ。

文章をあれするための、あれ。

日々気づいたこと、考えること、知りたいこと、など。


産後入院は出産日を含めて5泊6日。

出産前はこの期間のことを「身体を休めながら合間合間で育児について教えてもらう療養期間」だと思っていたが、実際私の場合は「退院後に必要な最低限の知識・実技詰め込み型育児強化合宿」だった。


私の産院は俗にスパルタと呼ばれるところで、出産当日から母子同室かつ母乳育児を激しく推奨。なので出産直後から母子共に健康であれば3時間毎の授乳が始まるのである。


日勤と夜勤、それぞれ担当の助産師さんがついて最初の授乳時間には赤子の咥え方や母乳の出具合をチェックされ、出が悪ければ助産師さんが容赦なく乳首周辺を捻り潰して絞り出す。急所を捻り潰されることを想像してもらえれば良いのだがとても痛い。

当たり前に産後すぐなんて赤子の希望するほどの量は出ないので、3時間を待たずともお腹が空いて泣く。スパルタ産院なので泣いてるからといってミルクをくれることは無く、「とにかく吸ってもらえ!」という方針。何度も授乳をすることになるが、産まれたての赤子でも吸う力は強い。マックシェイクを吸うくらいの力が出ているらしい。とても痛い。

さらに出産時のお股損傷、後陣痛とよばれる子宮の痛みも重なり身体はボロボロ・前日夜からの陣痛の影響で寝不足、の満身創痍の状態で昼夜問わずの3時間未満毎の授乳が始まる。


3時間毎といっても授乳に準備も含めて30分ほど、前後のおむつ交換で10分、寝かしつけに20-30分ほどかかるので、実際母体が休めるのは最長でも2時間程度。どうしても細切れ睡眠になるのだが、リズムが掴めると「ここぞ!」という時に休めるようになってくる。


毎朝7時半頃に助産師さんが赤ちゃんを預かり、着替え・身体測定・小児科医検診等をやってくれ、大体10時半から11時頃に呼ばれて迎えに行く。

つまりこの3時間が赤子に泣かれることのない絶対的な休息時間になるのだ。


7時45分頃に朝ごはんが届くので少しでも休息時間を長く取るべく猛スピードで食べる。この点に置いて産前に1ヶ月ほど入院していた私は有利である。この産院の朝食は5つのパターンで回されており、そのすべての食べ方のコツを前回の入院時に得ていたし、いちいちメニューに一喜一憂することも無かった。大体8時過ぎに食べ終われば、持参した蒸気でホットアイマスクをつけて休む。ここでぐっすり眠ることができれば大分スッキリする。


午前はこんな感じで終わり、午後はその日によって、沐浴指導・退院後の生活指導・アロママッサージ・面会などがあり結構忙しく過ごした。


頻回授乳がやはり大変ではあるものの、赤ちゃんはずっと可愛くほぼすべての時間が幸せだった。

産まれたての赤ちゃんはとにかく小さくてホヤホヤしていて動きがスローで人間というより小動物というように感じた。同じ新生児期でも、生後2〜3週間経つと人間の赤ちゃんになった。

早期新生児期を母子同室で一緒に過ごすことが出来たのは貴重な体験だった。


よく多くの人が産後ホルモンの関係でマタニティブルーズになると聞いており、自分は変化に弱いタイプなので絶対なると思っていたが案外ならなかった。よくよく考えてみると妊娠中も前より感情が落ち着いていたし肌の調子も良かった。

元々通常時に女性ホルモンが足りておらず、産前後のホルモンの増加が私にはちょうど良かったという仮説を立てたので、今後のホルモンの減少には注意したい。