分娩わっしょい② | 遅咲き主婦的なゆるい記録

遅咲き主婦的なゆるい記録

在宅で韓日翻訳をしています。
44歳で韓日翻訳者デビューした遅咲きです。
高齢育児と仕事と、色々カオスですが記録します。

入院2日目

担当医が分娩に入ってバタバタしている。
手術室もいっぱい。

ということで、帝王切開もあり得る我々は今日は何もしないことに。
陣痛もこないし、もはや三食昼寝付き、ただの宿泊客として過ごす。
病院のボランティア図書室で、いじわるばあさん借りたり。
姉も産まれるとふんで来院してくれたが、ただ茶をしばいて帰った。

入院3日目

ついに促進剤が投与される。

ただの水をまずは点滴し、通り道を作る。
(って言うてたと思う)

LDRと呼ばれる、陣痛耐える&分娩の部屋に移動する。

昼12時から促進剤点滴開始。
弱いのから徐々に強く投与されていく。
まだ余裕。

LDR
{0980ED31-C3F8-4CE7-9DC3-D4D8C0A66A34}