この話を職場でしたのですが
その反応が人により違って
逆に疲れる汗
 
 
「親として断固戦うべき」
「教育委員会に言うべき」
と言う人
 
「不登校になったらどうするの」
と煽る人。
(まだ不登校と決まってないよ、と言いたい)
 
 
アドバイスしてくれる人は
心配してくれてるからなんだけど
親が先回りして動いて
今、息子が生活しづらい学校になっても困る。
 
そして息子自身も注意されることもしてるから
担任の対応の善し悪しはあるでしょうけど
非がない訳じゃない。
 
だから悩むんです。
 
100%担任が悪いならば戦うけど
そうでないので、
やり方を間違えると息子の立ち位置が難しくなる。
 
「お前のかぁちゃん、うるさいよな。」
と友達から嫌煙されたら、
それはそれで息子が可哀想。
 
ちなみにそこに共感してくれる人は
ほぼいません。
 
 
だいたい過激的なアドバイスをくれる人って
こういったトラブルに
あったことない人なんだな。
 
 
何が正しいかなんて
本当はわからないのに
正義を主張してくる感じ。
 
担任と戦い
そことも戦わないといけなくなるのは
はっきりいってツラいっす。
 
そういう方のほとんどが
「なんで子供のために戦わないの?」
という雰囲気をかもしだすので。
”何もしてない訳じゃない”と言っても
”やってないじゃない”という態度でくるから。
 
だったら話さなきゃいいとなりますが
話さなかったら、親が潰れます。
しんどい問題ですから。
 
 
友達関係は息子はかなり良好で
毎日のように友達と遊んでいる。
その友達関係はまもってやりたい。
 
 
担任に
「子供の人権侵害」
とか
「その指導はどうなんですか?」
と言っても、
すべては子供から聞いた話であり
「お子さんの話を信じるんですか?
(見てもいないのに)」
と言われたら親としては何も言えない。
(非がないわけではないから)
 
何よりまだぞんざいな扱いをされることに
そこまで気付かない息子を
“”ぞんざいな扱いされてんだよ“と
自覚させてしまうことになるもの
どうなんだ、と思う。
息子の“心”に親が傷つけることにならないか、と。
 
何がいいかはわからないけど
子供と私と学校とか
息子が住みやすい環境になっていくことが
私の願いだし
 
息子の個性を
認めてくれる環境であって欲しいし
息子のそこに甘えることなく
生活して欲しいと思う。
 
学校公開のときに話した同じクラスのママは
息子の担任がお兄ちゃんの担任だったそうで
落ち着きがないことで
怒られることが多く、悩んだ末、
通級という道を選んだそう。
「子供がつぶれる前に
学校と同じ環境で、
息抜きができるところを探したの。
通級の先生が担任に話をしてくれることも
あったみたいだけと、
あの担任は聞かなかったに近いけどね。
それでもお兄ちゃんは
学校が楽しくなったみたい。」
と言ってました。
 
今日は息子のADHDの病院の検査日
どんな感じのことをするのかなぁ。
医療者の私は興味津々(笑)
 
まずは待ち合わせに息子に会えることが大事なんですがね
(待てない息子なので)