先日、第2子育休中のママと話をしました。
 
そのママは
「自宅にいると上の子のの要求に答えられない事が多いから、
上の子は保育園にいることがいいんです。」
と。
育休に入ったら、上の子の保育時間は
9時~16時までの保育時間になるのですが
旦那さんに送り迎えをお願いしていて
7時半~18時半の保育時間のまま。
 
何度か面談をしていますが、
ママが保育時間が短くなることを受け入れられないのです。
 
 
考え方がカチコチのママで、融通がきかない。

何かあっても
「子育てのある!ある!ネタだよ。」
と流せない。

上の子を要求を叶えてあげられないことが可哀想と捉える。

また上の子が泣かれたら、どうしたらいいか分からないし、
(泣き止ませられない)
創意工夫ができないのだと思うけど、

でもさ、それって言い訳じゃない、と思う私がいます。
 

だってその子は
年末年始もカレンダー通りで休みがない。
ママは家にいるけど
(多分、パパも年始に休みがあるけど

→保育園には言わないけど)
上の子だけ登園する現状。
 
自宅では、上の子が咳が出れば
「下の子にうつるから、手を口に添えて」
と親にいわれ
上の子が下の子を触ろうとすれば
「手を洗って触れ。」
といわれる。
 
 
上の子の要求に答えられない前に
上の子を大事に思ってないよね、と思う。

そして保育園に依存しているようにしか見えない。
家庭保育だったらどうしたんだろう、と思ってしまう。
 
 
上の子は大事にされていないことを分かっている。
近頃、保育園で見せる顔が寂しそうだもん。
 
 
昨日、上の子が保育園で発熱し、電話をしました。

前は病気で迎えを頼む電話にも出なかったママだったので進歩ではあります。

しかし 
「下の子の予防接種が終わったら行きます。」
とのことで早く迎えに来るんだな・・と思ったら
 
まさか私が帰る時に、
保育園の最寄駅でママと下の子を見かけることに。
 
しかも上りの電車に乗るところで
多分、お出かけする雰囲気
(予防接種の病院は保育園のそばの病院なので違う場所にあります)
 
職員に確認したら、
いつもの迎えの時間だったらしい
(発熱しているんですけど)
 
思わず私、それはないよな・・と思ってしまった。
 
 

ママは上の子に対して頑張る気もないんだと思う。

子どもにもそういう気持ち伝わると思います。
 
どんなに言葉で言っても、態度が違うことは子どもだってわかります。

  
親なんだからさ、頑張ろうよ。

今、頑張らなかったら
多分、上の子に何かあったとき頑張れないと思うのです。
 

子どもが諦める前に
親が親として頑張りましょう。  

それが今なんです。

 

 

子どもは大人が思う以上に
いろいろなことを考えています。
お子さんの心の声を聞いてみませんか。

心の声を聴いて、親子の絆を深めるヒーリング