社交ダンスは、音楽に合わせて踊るモノ...と言われてます。
個人的には、音楽無し(または音楽無視)で練習してるけど...
じゃぁ、「音楽に合わせて踊る」ってどういうことなんでしょう?
ボーカルが入ったワルツの曲に合わせて踊る場合に於いて、
【A】と【B】、2つのパターンがあるように思います
【A】の優先順位
1.ワルツの音楽の「ベースになる楽器」の音が踊りを支配する
2.男性ダンサーが「ベースになる楽器」の音に合わせて踊る
3.女性ダンサーが男性ダンサーに合わせて踊る
4.「脳内ボーカルキャンセラ-」を駆使して、ボーカルは必死に聞かないようにする。
【B】の優先順位
1.ワルツ音楽は「ボーカル」がキモ。ボーカルが踊りを支配する。
2.女性ダンサーが、「ボーカル」の息づかいに合わせて踊る。
3.男性ダンサーは、女性ダンサーに合わせて踊る。
4.ボーカルがキモなので、楽器の音は、正直どうでもいい。
(ボーカルが無いときは、女性ダンサーの「脳内ボーカル」に合わせる)
どっちでも踊れるけど、踊りの質は変わってくるはず。
日本のダンス教室は、【A】の指導が絶対的だと思います。
ボーカルのない、ズンチャッチャ的な曲を選んで生徒に踊らせ
それに飽き足らず、演奏に「いち・にい・さん」というカウントをかぶせてくる。
こんなことやってて、「女性が育つハズがない」と思うのだが....