今年の計画/あけましておめでとうございます | あたまの柔軟体操(さんぞう個人ブログ)

あたまの柔軟体操(さんぞう個人ブログ)

社交ダンスと日常生活を通じて、「あたま」を柔らかくしましょう!...というブログです。

あけましておめでとうございます。

ことしも、「あたまの柔軟体操」ブログ、よろしくお願いいたします。

 

youtubeチャンネル「みらくるダンス・社交ダンス」

なんとか、チャンネル登録者150人を超えることができました。

 

14日までは、慌ただしい日が続きますが、

15日以降は、時間が作れるので、

「プロの先生は、絶対に作らないであろう」視線から、

新しい動画を作って、随時、公開していきたいと思います。

 

・・・・・・・

 

たとえば、

 

社交ダンスを踊るとき、大きく足を広げて、

大きく足を出していくには、どうすればいいか?

 

いろんな考え方があります。

 

◎「後ろ足」で床を踏みつけて、積極的に床を蹴って、ボディを送り出していく。

 

◎カラダの中(もしくはカラダの外にも)に、複数の「床に垂直な軸」を作り、「床に垂直な軸」を意識しながら、前足を出していく。

 

プロの先生が教えるのは、どちらかだと思います。

プロの先生同志で、床を蹴る・蹴らない、ボディを送る・送らないの大論争とか、やってますよね。

 

個人的には、プロ教師同士の喧嘩には、関わりたくない。

正直、どっちの踊りも、興味ないので、どうでもいい。

 

大きく足を出すには、もう一つ、別の方法があります。

 

◎「前足」を前に出していくときに、「重力が軽くなった空間」をイメージする。

 

 いわゆる「月面歩行」です。

 足を出す(足を開く)とき、重力が地球の六分の一になるイメージ。

 重力が減って、「両足の足の裏」が浮き上がるイメージで、足を出していく。

 

 「月面歩行」、英語で言えば、ムーンウォークかな。

 重力の少ない月の上を歩こうとすれば、ボディが軽くなりますからね。

 そういうイメージを持てば、大きく足を出しも、倒れないんですね。

 

カラダに「軸」を作るという教え方も、例えというかイメージというか、抽象的な話。

それよりも、「重力の少ない月面を歩く」イメージの方が、より現実的な気がします。

 

..............

 

一事が万事。

「イメージ」が変われば、カラダの動きがガラッと変貌します。

 

カラダだけでなく、「あたま」も柔軟体操をして、やわらかくしておきましょう!

・・・ってことで、今年も、他の人とは違った視点から、ブログを書いていきたいと思います。

 

年齢に関係なく、あたまが硬くなると、周囲のモノが見えなくなる。

自分と違う考えの人に対して、キレやすくなる。

理解出来ない人に対しては、暴れまくって、他人のものをぶっ壊そうとする。

 

ものごとを「教える」立場の人ほど、閉鎖的になったり、キレやすくなったり、そんな傾向が強いような気がします。

 

そうならないために、日頃から、「あたまの柔軟体操」をやって、

ひごろから「あたまの中」を、やわらかくしておきましょう!


社交ダンスランキング