【七代目三遊亭円楽 襲名披露興行】atよみうりホール 3日目 | 七代目 三遊亭円楽のブログ

七代目 三遊亭円楽のブログ

落語家・七代目 三遊亭円楽が日々の出来事・落語・映画について徒然なるままに語ります。
YouTubeチャンネルも開設!
http://www.youtube.com/channel/UCgCTH59WinQ0xpqblIu7a_Q?sub_confirmation=1

昨日は〈よみうりホール〉にて【三遊亭王楽改メ七代目三遊亭円楽 襲名披露興行】の3日目☆

メンバーは、出番順に…

三遊亭好一郎、桂宮治、三遊亭好楽、春風亭小朝
〈仲入り〉
口上、立川談春、三遊亭円楽
(敬称略)

…と云う、またしても破壊力抜群な番組。

開口一番は、今回の披露目の総番頭・好一郎師匠で『釜泥』。

続く宮治師匠が、さんざっぱらマクラで私をいじってくれたので、袖から飛び出させて頂きました(笑)。ネタは『道灌』。

からのパパ、五代目柳朝師匠のエピソードを語ってから『胡椒のくやみ』。

チームマカロンが続いて、横丁の若様こと小朝師匠登場。

開口一番「普通、息子の披露目で葬式の落語は演りません」と爆笑させてから『荒大名の茶の湯』で、お仲入り。

休憩後、口上。

宮治師匠の「王楽師匠に憧れて『近付きたい!近付きたい!』と思っていたら、お父様の隣りに来ちゃいました♪」っての面白かったです(笑)。

口上後は、談春師匠と私でしたが…

何と、2人でリレー落語を口演すると云うご趣向!

『子別れ』のリレーでして、談春師匠が〈中〉に当たる『三下り半』、私が〈下〉に当たる『子は鎹』。

今を去ること15年前…

同じ会場での真打披露にて、談春師匠がリレーにお付き合いくださり、初演させて頂いた思い出深い一席です。

晴れの襲名披露で以て、またもやリレーにお付き合いくださいました談春師匠に、改めて心より御礼申し上げます。

そして御来場くださった皆様方、云うまでもなく有難うございます!

打ち上げでは、談春師匠から貴重なお話を伺わせて頂きました☆

演り手の少ない『おしくら』『三十石』『札所の霊験』を十八番とされてますが、それを「円生師匠のまんま覚えろ」とすすめたのは談志師匠だったんですと!…矢張り、家元は凄いお方だ(泣)。

さて…本日4日目は、昼夜公演です☆気合い入れて頑張るぞ~♪