山友会では、ホームレス状態にある方や元ホームレスの方などの社会的に孤立してしまうことによる様々な問題を解決し、自分自身が必要とされているという自信を取り戻してもらうことを目的に、「居場所・生きがいづくりプロジェクト」を当事者の方々と一緒に運営しています。居場所・生きがいづくりプロジェクトでは、月に1度ミーティングを行って、自分たちの暮らしている地域のことについて話し合っています。

今年5月、新しい生きがいづくり活動として「折り紙の会」がスタートしました。
8月に開催した山友会のオンライン活動報告会でも報告させていただきましたが、
この会は、40代のメンバーの方が発案した企画です。

発案した方は過去に介護事業所に勤務していた経験があり、
デイサービスで折り紙を教えていたとのことでした。
その方が言うには、居場所・生きがいづくりプロジェクトのメンバーは高齢の方が多く、
手先を動かすことやコミュニケーションを取ることは認知症の予防のために大切だから、だそうです。
また、ボランティアさん等との交流を大切にしたいという目的もあったそうです。

現在、この「折り紙の会」は月に1回行われていて、
発案者の方が毎回違った折り紙を紹介してくださいます。


初回は、新聞紙で兜(かぶと)を折りました。
できた兜をかぶって、子どもに戻ったような笑顔です。

折った飛行機を飛ばして競いました。
 

夏にはみんなでアサガオを合作。


ボランティアさんも参加して、楽しいひとときです。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
これからも折り紙を楽しみましょう!
 

(居場所・生きがいづくりプロジェクト 伊藤)

 

*********************************

【スタッフ募集!】

広報担当スタッフ/食堂・炊き出しスタッフ/日常生活支援住居施設「山友荘」生活支援員

広報担当スタッフ(常勤)、食堂・炊き出しスタッフ(非常勤)、日常生活支援住居施設「山友荘」生活支援員(非常勤)を募集中です。ぜひご応募ください!

https://www.sanyukai.or.jp/recruit-lp1

 

【山友会メールマガジン ”やまとも通信”】
活動のトピックスやイベント・ボランティア募集などの情報が満載です! (配信は月1回)
登録はこちらから→http://bit.ly/2oPwUEu 

 

【マンスリーサポーター募集中です!】
ホームレス状態を余儀なくされている人々が、ひとりではないと感じ、笑顔を取り戻すために。
月々1,000円からのご支援。詳しくはこちらから→https://www.sanyukai.or.jp/monthlysupporter


(居場所・生きがいづくりプロジェクト 伊藤)