工務部T.Sです。

土曜日の早朝は地震でびっくりでした、幸いにも我が家はなんの被害ありませんでした。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

ただ、不幸中の幸いか全壊した家などは無かったようで幸いでした。

そんな事が引き金なのか関係ないのか良く分からないのですが、

我が相方様が火災報知器4個も手に入れてきました。(@ ̄Д ̄@;)

(とりあえず、台所やリビングの地震対策は施してるので違う方に行ったのかな?)

http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html

遅まきながら取付ける事に。


三和建設株式会社のブログ-01

火災報知器と天井の下地を探す道具です。

火災報知器自体は案外軽いのでビスを締めすぎない限りボードのみでも止まらない事はないですが、

やはり下地の木材に止める方が安心です。


三和建設株式会社のブログ-02

探す道具は天井に押しつけるだけです。

三和建設株式会社のブログ-03
取付ける場所を決めます。

リビングにつけます、下地は303450間隔で入っているのが基本なので壁から計ってみます。

ただし、今回は照明器具に合わせた方が綺麗なのでそれも含めて計ってみます。


三和建設株式会社のブログ-04


とりあえず、感覚で決めた場所に付箋でも貼って目印にします。

下地を探す道具をさして確かめます、針は細いので失敗しても遠目には見えないので、

何度も刺しても大丈夫。

下地に刺さるとこのように刺さったままになってしまいます。

(これでも45回は刺してます)


三和建設株式会社のブログ-05
器具のベース部分を付属のネジで取付けます。


三和建設株式会社のブログ-06


完了!


三和建設株式会社のブログ-07

本体ですが、製品にもよるかもしれませんが、本体の内部?はこんな感じ。

電池のコネクターが外されています。




三和建設株式会社のブログ-08

コネクターを差し込んで、試しに線を引張ってテストをします。

(近所迷惑かと思うぐらい鳴りました)Σ(~~||;)










三和建設株式会社のブログ-09
これで完璧!☆-( ^-)v






三和建設株式会社のブログ-10
階段室の天井





三和建設株式会社のブログ-11
(
・ω・)/




三和建設株式会社のブログ-12
とりあえず、リビング・階段室の天井・寝室と和室全て取付けて完了~

火災報知器を取付けて『いざ!と言うときに備えるのも大事ですが』

その前に火事を出さない事が一番ですね!p(^-^)q

用意と片付け込みで約1時間強!

随分働いたのでビールでカンパーイヽ(゜▽、゜)ノ◇