満21年 | 讃岐うどん十四明のブログ

讃岐うどん十四明のブログ

お店のホームページはこちら
http://sanuki-toyoake.sakura.ne.jp

3月1日、お店を始めて満21年
今日から22年目に入りました。

これからも一日一日の営業を大切に過ごしていきたいと思っております。
皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m


さて、ちょうどそんな今日に合わせた訳では無いのですが…
本当にたまたま今日、
タイミング良く、
新しい器を使って営業を始めております。



今まで
その時その時に必要となった器を少しずつ買い足して使用していました。
なので、種類も色目も色々。

統一してシリーズ物で
麺や汁の色が綺麗に見える白色系で
良い器がないものかなーとずっと探していました。

でも白色って難しくて
ともすれば安っぽく見えてしまうし。
なかなかこれ!という物に出会えずにいました。

一月末に多治見に訪れる機会があった時に
陶磁器屋が並ぶ織部ストリートの中のお店にふと入りました。

そこで見つけたー‼︎
これ良いじゃん‼︎



早速、多数あるこの『ドルチェ』シリーズの中からお店で使えそうな器を数点購入。
試してみました。
いいじゃんいいじゃん。
陶器と磁器の混合なので…
陶器の風合いもあり、磁器の強さも併せ持つ、食洗機にも対応しています。
麺や汁の色も明るく綺麗に見えます。


窯元を調べてみると…
なんと店主が生まれ育った瑞浪にある窯元さん。

こうなったら
窯元に電話して直談判です。直接仕入れさせていただけないものかと。

「良いですよー。でも形だけ自分の所の販売会社を通すようにさせてねー。」と。

そんな感じで話がトントンと進み
昨日の定休日、瑞浪の窯元さんまで揃えてもらった器を取りに行って来ました。

なかなか良いですよー。
気に入ってます‼︎

次に皆さんがご来店の際は
この器も見てやってくださいね。
(*^^*)