MIHO MUSEUMの会員に | おお麻(ヘンプ)と自然の流れとともに×15行ブログ

MIHO MUSEUMの会員に

MIHO MUSEUM

先日、滋賀県信楽にあるMIHO MUSEUMの会員になった。これは約15年ぶりのことである。

同美術館は、1997年11月にオープン。記憶が正しければ、その後約1年半の間に、10回は足を運んだと思う。

設計は、中国系アメリカ人のI.M.ペイ氏。合格

ピンと来ないかもしれないが、フランス・ルーブル美術館のガラスのピラミッドを設計した人といえば同氏だ。

当時メール交換していた香港の方が同美術館へ来られ、そこで初対面したこともある思い出もある。



それからしばらく記憶から消えていたが2007年に開館10周年の特別展に家族と、その翌年秋は1人で蕪村展へ行った。

そして、今回の入会申込みにつながっていく。。ビックリマーク

その決定打となったのは、秋篠宮ご夫妻が13日にサントリー美術館で開催中の「若冲と蕪村展」を見られたこと。

知ったのはSNSだったが、写真をみると、MIHO MUSEUMの館長がご一緒。“ご案内係”だったようだ。

これが私の心を動かした。ついそのすこし前に、展覧会のパンフレットをもらってたから。要はタイミングが良すぎた。



ちなみに同館所蔵で好きな美術品は、南館ではガンダーラ仏の立像。心が落ち着き、ずっと眺めていたくなる像。

北館では、耀変天目のお茶碗(中国・宋時代)だろうか。なにか印象に残っている焼き物である。

知っている宮司は、MIHO MUSEUMのことを「寄せ集め」と評価していたが、、、私は好きだ。

歳を経るほどに日本の文化のよさを感じる中、今夏、同美術館で開催予定の「若冲と蕪村展」に行ってみたい。

何はともあれ、次に訪れるときは、誰かと一緒にと思っている。音譜




(編集後記)

来月、徳島・木屋平村の三木家資料館へ行くことを計画中。

三木家は、阿波忌部氏の直系で現在、28代目。ニコニコ

麻織物のアラタエはじめ、勉強のためです。