2017/09/16 その2 | キャプテンサントスの釣感(つりかん)

キャプテンサントスの釣感(つりかん)

釣り人のみが持つ第7番目の感覚 『釣感(つりかん)』 この感覚を磨くため日夜、尾鷲湾で奮闘する釣りバカの釣行日記 です。

ここまでで、都合二人で6 hit 2バラシ の 4キャッチ!!


とてもクロマグロの釣果に思えませんね(^_^;)



凄いところ(海)です(^^)



でも、マグロの跳ねる姿やナブラは未だに皆無(T_T)


で、魚探の反応が良いところで誘い出しをしてみようと言うことに❗️



オイラのキャストしたルアーはこちら❗️




16cmのボデーながらリヤ重心でウエイトアップすることで遠投性能をあげ、風や波によってラインが引っ張られ不用意にルアーが動くことを防ぐらしい。



当然水面での立ち姿勢が変わるのでアイの位置も動かしてくるあたり、シマノさん本気度が伝わってきます。




で、キャスト1投目。




PE8号タックルで率直に良く飛ぶなぁ~(^^)



ポチョン....あれ? ルアー見失った(^_^;)
(重量が増した分だけ沈むのでちょうどエラの辺りからしか水面に出てないです。)


一回アクション入れる....ポチョン 



あっ❗️ルアー あったあった\(^_^)/



バシャッ💦



ん?  バシャッ? .....出た?なになに?....ロッドに重みが.....ん? 


うりゃあ~って合わせを入れてマグロと確信うお座


fight time  数秒  瞬殺(^_^;)


あがってきたのは10~15kぐらいのマグロちゃん



いや~サイズが小さくてもオイラにしてみると凄く価値ある1尾でしたわおねがい



でもやっぱりこのサイズを8号タックルじゃ瞬殺でしたけどね~(^^)



ロッドはヤマガのブルースナイパー ブラッキーの10パワーです。 が、思いのほか良く曲がってアクションもつけやすいですし、ロッドを立ててファイトできるロッドだと確信できましたよ❗️



なので、8パワーか10パワーを悩むなら、迷わず10パワーをお勧めします(^^)



その3に続く....