たまに歌っていて声が詰まっているようだという方がいます。
これは、喉や身体の何処かに余計な緊張があり気持ち良く声が響いていないという事だと思います。
まず第一に考えられるのは喉を詰めている事です。
でも喉だけ力を抜こうとしても難しい。
この場合、喉の力が抜けない事ばかりを何とかしようとするよりは、全身をリラックスさせる事を考えた方か良いでしょう。
それから響きが悪くなる時はだいたい舌根が上がっています。
また地声で喉声になる人は高音になると喉を詰めるか芯のない裏声になります。
この場合、地声から変えていかなくていけません。
地声を変えるにはリラックスと同時に身体の支えが必要です。
つまり喉だけをなんとかしようとするのではなく、身体全体を見直す事になるのです。