クリスマスウィークに仕事を詰め込み過ぎて、翌週はその反動でフヌケになってしまいました

何日か発声練習しないと怖いもので体はすぐに忘れてしまうのです。


年末から、なかなか声を出す余裕がなかたのですが、
昨日やっと発声練習からの曲練習を30分しました。

声という楽器は

声帯の締り具合、息の量、共鳴ポイントなど、ちょっとしたバランスが崩れると声は上手く響かないのですね。
この目に見えない楽器は自分の感覚だけが頼りです。


発声法を変えて一年が経ち、ようやく体が慣れてきた感覚があります。


半年前は何日か声を出してないと声の調子が戻らず、2時間くらいやってるとやっと感覚が戻っていたのです。

今回は15分位で感覚が戻ることができました。
継続は力なりということでしょうか。


できるだけ毎日、 10分でも15分でも声を出したいところです。


昨年は、自分のスキルアップの時間を作ろうと思いました。
一昨年よりは時間を作れましたが、
自分が思ってたよりは時間がつくれていませんでした。

時間を作るためにはライブを減らさなければいけません。


ライブを減らすと収入も減る。

収入が減ると貧乏になる。


でも、今年からの年ををさらに充実した年にするには地道に勉強をしてヒューマンパワーを上げていきたい。


おっと、、、話題がそれてしまいました。


できるだけ毎日発声練習をする。
これは体に良い癖をつけ必要な筋肉をつけます。


この努力を続けると必ずあなたに帰ってくるのです。


でも独学でやっている方はよくない癖がつきますから、信頼できるヴォイストレーナーの指導のもと行ってくださいね。


昔、習っていた方も知らず知らずのうちに我流の癖がつき声の魅力を十分に発揮できないこともあります。

定期的なメンテナンスは必要ですね。



ブログランキングに参加してます
吉川水砂子は今何位?
(●^o^●)
くりっく
↓↓↓