整形外科的テストと感度・特異度 | サンテ整骨院へようこそ

サンテ整骨院へようこそ

福岡市博多区店屋町に本院があるサンテ整骨院グループのスタッフブログです。
天神整骨院、博多駅東整骨院と福岡県内に3院あります。
保険証が使える【交通事故対応認定整骨院】

博多駅東整骨院の桑原です。

今回は、整形外科的テストと感度・特異度についてです。

 

初診時は、患者さんの症状について、整形外科的テストを行うことがあります。整形外科的テストを行うことで、患者さんの問題点がより正確に見えてきます。

 

その際、感度・特異度の考え方を生かすことで、

的確なアプローチができていきます。

 

まずは、感度・特異度とは・・・

感度・特異度は、検査の信頼性を表す指標です。

例えば、腰椎椎間板ヘルニアに対する検査の1つ、SLRテスト

(感度85% 特異度52%)を例にあげて、具体的に説明していきます。

 

SLRテストは、腰椎椎間板ヘルニアを診断するための検査の

ひとつで、検査結果が陽性であればヘルニアを疑います。

 

「感度」とは、

ヘルニアが原因の人が、SLRテストで陽性になる確率のこと。

 

SLRテストの感度は85%です。

腰椎椎間板ヘルニア 感度

この人たち全員に、SLRテストを実施すると…

腰椎椎間板ヘルニア 陽性

腰椎椎間板ヘルニア 陰性

このように、

ヘルニアのある85%の人に対しては正確に診断できるが、

残りの15%の人は見逃してしまうということが、SLRテストの感度85%という意味です。

 

「特異度」とは、

ヘルニアが原因ではない人が、SLRテストで陰性になる確率のこと。

 

例にあげた、SLRテストの特異度は52%です。

健康 特異度

この人たち全員に、SLRテストを実施すると…

健康 陰性

健康 陽性

このように、

ヘルニアのない52%の人に対しては正確に診断できるが、

残りの48%の人は誤った診断をしてしまうということが、SLRテストの特異度52%という意味です。

 

そこで、

感度と特異度を使ってどのように評価の質を上げていくかですが・・・

感度は除外診断

感度が高いテストで注目するポイントは、陰性になった場合です。

感度が高いテスト、すなわち、見逃す可能性の低いテストで陰性になるということは、ヘルニアである可能性が低いといえます。

このように、検査によって原因の候補を減らしていくことを、除外診断といいます。

特異度は確定診断

特異度が高いテストで注目するポイントは、陽性になった場合です。

特異度が高いテスト、すなわち、見過ぎる可能性の低いテストで陽性になるということは、ヘルニアである可能性が高いといえます。

このように、検査によって原因を採用することを、確定診断といいます。

 

簡単にまとめると、

感度が高いテストで陰性だった場合、除外診断ができる。

(原因である可能性が低くなる)

特異度が高いテストで陽性だった場合、確定診断ができる。

(原因である可能性が高くなる)

 

参照:https://pt-taisaku.net/reasoning-sensitivity/

 

 

色々な整形外科的テスト法がありますが、感度・特異度の考え方を生かすことで、施術の質を高めていきたいですね。

 

 

 

博多駅東整骨院はお子様連れで来院可能です。

産後ケアや育児にお疲れの方、お子様とご一緒に是非ご来院ください。

 

 

 

サンテ整骨院グループ
サンテインターナショナル整体カレッジ 受講生募集中 随時入学可

 

ランキングに参加してます。励みになるので2つとも1クリックお願いします!

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ


にほんブログ村



整骨・接骨 ブログランキング