向き合うべきは… | どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

どんなこの子でも大丈夫! 信じる育児 しあわせ育自  全肯定!心理カウンセラーなないちまみ

子どもが悩んでいる時や落ち込んでいる時迷っている時
なんとかしてあげたくなりますよね
でも大丈夫!
子どもたちは自分で乗り越えていく力を持っています
信じる育児ができるって幸せです

少しずつでも更新せよ!との教えを守り

頑張ってみようと思う素直なワタシやる気なしピスケ

 

 

こんにちは!

全肯定!心理カウンセラー

なないち*まみです♪

 

 

 

あれだね。

 

もう学校は冬休みなんだね。

 

二学期は10月の祭りあたりから毎日登校してるいち。

すっげーなあんぐりピスケと思いながらも

ワタシ、今はもう

いちが学校に行くか行かないかはどうでもよくて(笑)

 

どうでもいいって言うとなんかネグレクトっぽく聞こえるな…あんぐりうさぎ

 

 

学校へ行くが○で

不登校が×ではないのよね。

 

 

不登校になりたての時は

 

「どうやって学校に行かせよう」

「どうすれば学校に行くか」

 

そればかりに意識が行ってて

 

 

「この子はなにを思っているんだろう」

「この子はどう感じているんだろう」

 

そんなことは考える余裕がなかった。

 

 

行動や言葉だけではなく

子どもの心を感じようとしてる今は

「この子も今より良くなりたいと思ってる」

ってわかるし、

 

学校に行くか行かないかは

「この子の素晴らしさに影響しない」

そう思えるようになった。

 

 

つまりは、

 

「不登校がワタシの問題ではなくなった」ということ。

 

 

ワタシが向き合うべきは

「学校へ行かない子ども」

ではなく

 

「子どもが学校へ行かないことへの不安」だったのよね。

 

 

その不安を無くすために

安心するために

学校へ行かせようとしてた。

 

 

今だからわかるんだけどね…とびだすピスケ1

 

 

誰もが通る道だけどね…サッ

 

 

でも「この子の将来」」を案じる愛情でもあるわけで。

 

 

 

今、不登校の子を抱えるママは

その胸にある不安を無くそうとしなくていいんです。

 

きっとあるだろうから。

 

 

不安になってしまう自分を責めず

なんとかしたいと思う自分のことをそのまま認めて

 

「不安だよね…」

「心配だよね…」

「この子が大事だもんね…」

そう言って胸をさすってあげてください。

 

あなたは間違いなく素晴らしいママなのだからカナヘイ花

 

 

 

 

そして冬休み。

 

堂々と休めるこの時期は不登校児も緩みますカナヘイうさぎやる気なしピスケ

 

のびのびとゆるゆると

ただただ休ませてあげてください。

 

「三学期は行くのかしら…」

 

そんな不安もあるでしょうが

本人たちが一番不安なんです。

頑張りたいと思ってる気持ちをわかってあげてくださいねとびだすうさぎ1とびだすピスケ1

 

 

 

今年もママを頑張りましたね!

 

そんな自分へのご褒美に「笑顔ママ講座」

 

いかがですかとびだすうさぎ2カナヘイハート