ベスト電器スタジアム | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

 

アビスパ福岡のホームスタジアム。

去年まではレベルファイブスタジアムだった。正式には博多の森競技場で通称博多の森。

東平尾公園の中にある球技場で、九州ラグビーの聖地。

2019年のラグビーW杯も行われた。

収容は約21000人。

 

1層式の球技場で、メインスタンドとバックスタンドには屋根がかかっている。

ゴール裏は屋根なし。

球技場なのでピッチは近い。

ゴール裏はサッカーをやるときは少し遠くなる。

バックスタンド最前列はほぼピッチレベル。

スタンドの傾斜は緩め。

スタンド最上段に行くとピッチは結構遠くなる。

 

メインスタンド、バックスタンドからの見易さはいいが、ゴール裏は傾斜がなく見ずらいと思う。

 

 

オーロラビジョンは両方のゴール裏にある。

ラグビーW杯の為に改修した為、トイレの数も多くコンコースも移動しやすい。

座席も全席個席化されている。

ゴール裏の席は背もたれなし。

メインスタンドでもドリンクホルダーはなかった。

 

 

ビジターはゴール裏か、ビジター寄りのメインスタンドならグッズOK。

コンコースは相手ゴール裏以外は行ける。

再入場もできる。

 

アクセスは福岡空港駅からシャトルバスが出ている。

歩いても20分ちょっとで着く。道も分かりやすいので時期がよければ歩いてもいいと思う。

 

スタグルは豊富にある。

 

PayPayも使えた。スタジアムにもキャッシュレスの流れが来ているね。

 

福岡空港からすぐに行けるので昼間の試合なら日帰りもできる。

メイン、バックからなら見やすくアクセスがいいので遠征しやすいスタジアムだと思う。

福岡はうまいものもたくさんあるし、たとえ応援しているチームが負けたとしてもきっと楽しい遠征になると思うよ。