はじめまして | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

はじめにこのブログについて方針を書きたいと思います。

私は日本中どこでも遠征をする鹿島と千葉のサポーターです。
日々アウェイ遠征のことばっかり考えている馬鹿者です。w
こういう話を人にすると、よく「熱狂的なサポーターなんですね」と言われます。


しかし自分ではちょっと違うと思っています。
そう思う最大の理由は

ゴール裏が好きじゃない

からです。

サポーターの聖域と言っても過言ではないゴール裏。
熱狂的サポーターは主にここに陣取り、応援するチームをサポートするわけです。
チームの歌を歌い、選手のチャントをし、チームの勝利の為に晴れの日も、雨の日も、暑い日も、寒い日も、応援する。
それは素晴らしいことです。
そういう方たちのおかげで、チームが強くなっていくのも間違いないと思います。

ただ私はスタジアムにサッカーを見に行っているのです。
勝つときもあれば、負ける時もある。
内容が良くても負けたり、内容がクソみたいでも勝ったり。
完全な誤審でゴールが取り消されたり、戦術が変わったとか、選手のコンディションが悪そうだなとか。
ゴール裏のサポーターが悪いと言っているわけではなくて、私個人としてはメインスタンドやバックスタンドから、座ってじっくりゲームの流れを見たいのです。

そして、好きなチームの試合はできる限りスタジアムで見たいのです。
テレビやネットなどは後からでも見れます。
スタジアムにいるからこそ感じられる雰囲気や熱気が好きなのです。

アウェイに試合を見に行くと、アウェイサポーター用にゴール裏は用意されています。
しかしメインやバックにアウェイサポーター席が用意されていなかったり、すみっこのほうで見難い場所にアウェイ指定席があることなどが多いです。

それでも私はいいところで見たい!

ということで、私自身が行ったことのあるスタジアムで「ここならアウェイユニ着てても大丈夫だよ」的な記録を作っていきたいと思いました。
クラブの公式にはダメとは書いていないけど、ほんとに大丈夫なのかわからないということも多いです。
そのあたりを実体験をもとに紹介したいと思います。

私自身の体験を元にしていますが、シーズンによって変わったりしますので、保証はできません。
ただ私と同じ考えの人がチケットを取る際の助けになればと思います。