お久しぶりです🤩
前回のアップからはや半年😳💦💦
…早い…
自分の不精さにビックリです🫠
コロナ前までは毎週の様にアップしてたのが、今では不定期💦
…がんばれ、自分…‼️(笑)
さて、久しぶりにBLAZEグループLINEに動きがありました!
最後にやり取りがあったのが、JAMで頂いたトロフィー🏆✨の記念写真を撮りに集まった5月です。
そして先日、先生からメッセージと添付ファイルがきました
それが、こちら!
1月のRegionalsの大会成績証明書✨
(この用紙の下の方にメンバーの名前が入ってます)
これを見て、BLAZEメンバーの思い出が脳裏に浮かびました
SANTA ANA BLAST1期生メンバーはJUNIORからのスタートでした。
技術面もメンタルもまだまだの子供達が中学生の部門で何とか賞を取れるように頑張っていました。
最初は上位にかすりもしないJUNIORでの競技大会に見ている親は心折れそうになりましたが、子供達は決して諦めること無く、日々のレッスンに励んでいました。
そして、春のダンスドリルで初めて参加賞以上のシルバーメダル🥈を貰えた時は子供達は勿論、親も本当に嬉しかったです
その後、MINIは結果を出せても、BLASTはなかなか結果が出なく、BLASTメンバーは複雑な気持ちだったと思います。
それでも、頑張ってこれたのはメンバーのおかげだったかもしれません。
しんどい時があっても、メンバー誰かが声を掛けたり、フォーメーションがスムーズにいかなかったり、上手く技が出来なくてもメンバーが教えてくれたり、レッスン中の注意はもちろん出来た時には良いよ‼️と声を掛けたり、技術面でもメンタルでもお互いに支え合ってきました。
とはいえ、やはり子供だったので、しょうもない事で些細な喧嘩はありましたよ
それでも、チアに限らずですが団体競技である以上、1人の力では絶対に勝てないので、チーム皆で助け合い、BLAST、そしてBLAZEというチームを作り上げてきました。
そう思うと、BLAST初期メンバーは現役メンバーより結果は残せなかったかもしれませんが、チアスピリットの気持ちは現役メンバーより大きかったなと…
チアスピリットとは『チアリーダーにとって大切な考え方』のことです。
チアスピリットの定義はさまざまなものがありますが、「笑顔でいること」「元気を伝えること」「応援する気持ち」この3つが大きな元となっています。
日々のレッスンで技術面を一生懸命頑張っているうちに、チアの根本的な大好きという気持ちとチアスピリットを忘れがちになってしまうことがあるかも知れません
現役メンバーにはこの事をもう一度心に刻んで欲しいです
自分の為にメンバーがいるのではなく、メンバーの為に自分がいる、皆で上を目指して、賞を取れた時は皆で喜びを分かち合える様なチーム作りをしていって欲しいです
来月のJamfest!では気持ちで負けずに、力いっぱいの演技を見せられるように頑張ろうね🤩✨