皆さまこんにちは、GWウィーク温泉2湯目は、玉川温泉に泊まりました♪

3回目になります♪


今回はリニューアルした西館のお部屋です

去年も西館に泊まりました

おお〜♪グレイドがアップした感じです


西館は洗面所とトイレがついています



洗濯物を干すロープが備え付けていて、長期滞在もオッケ



何よりもテレビが新しくなり、ユーチューブが見れるのが嬉しい☺️


綺麗なビジネスホテルのような感じで快適でした👍

一泊二食比内地鶏付きプラン、大人二人で酒別38060円一人19030円
GW価格なのでこの価格に💦

平日の安い時期だと二人で32780円一人16390円のようです

お部屋やお食事の内容によって、価格帯が変わります

湯治部で自炊で鍋とかしてもよいし、予算とプランを色々考えるのも楽しそう☺️

今回は、GWで混んでいて、希望の時間に屋内岩盤浴を予約できませんでした

でも、晴れているのでお外の岩盤浴にゴザ持ってレッツ・ゴー


遊歩道を歩いて行きます















今回は、このあたりで岩盤浴をしましょう



夫婦でサザンの茅ヶ崎ライブのポンチョをかぶりました(笑)

このポンチョ、バスタオル生地で日除けにもなります♪
玉川温泉の岩盤浴するために買ったようなものです😆


スーパーでかった柏餅を食べ


岩盤浴をしました


最初はそんなに熱くないのではと思いましたが、じわじわっと温かくなりました

爽やかな風がふき、心地よいです☺️


このあたりは、独特な雰囲気です
まるでテルマエ・ロマエのような😆





17時まで岩盤浴してお宿にもどりました

ここもまた、地球のエネルギーを感じます






その後、お風呂に入りました

体を洗ったあと、50%源泉→50%ぬるゆ→50%熱湯→寝湯→打たせ湯→立ち湯→蒸し風呂→飲湯→弱酸性風呂→泡風呂→100%源泉と入って行きました

玉川温泉は、強い温泉なので、いきなり源泉100%はやめたほうがよいそうです

なのに、わんこがいきなり100%から入ったみたい🤣

今回は首の周りや肩がピリピリしました
そこが弱っているのかしら🤔

玉川温泉は、悪いところがピリピリしたり、ブツブツができます

不思議な温泉です

入浴後は、売店で買ってきたビールとつまみでアペリタイム




温泉入ると体力が消耗するので、ご飯の前に酒とつまみで栄養補給です😆

温泉入って、お酒を呑んで、ベットで寝ながらYouTubeみて♪

至福のひとときです😆

夕食はお野菜中心のバイキングです


メインを二種類から一つだけ選びます

一見病院食のようですが、薄味で美味しいです👍

温泉でカロリーを消費しているので、食欲旺盛になります♪

そして、健康食をつまみに秋田の地酒で晩酌です😆






秋田の酒も美味いねえ👍

宿泊プランに比内地鶏の鉄板焼の味噌ダレをつけました


これをつまみに呑むのがまた良いの😆

この味噌だれと塩がまた美味し



温野菜の人参といぶりがっこをバイキングで取ってきて、地酒とともに


これが私の玉川温泉スタイルです✨

夜は私は爆睡、わんこは夜中の3時にお風呂に行ったようです

何やらお風呂を独占したかったようですが、すでに並んでいたとか

温泉の聖地✨玉川温泉ですもの、甘くないわよ!

今回は、私は、温泉入るのは2回にとどめておきました

強い温泉なので、1日2回くらいがよいそうです

朝もバイキングスタイルです
お野菜多いです




白米と玄米の2食盛り♪


バナナとパインと小松菜スムージーも


体を整えるには、このような食事が良いのね
勉強になります♪

医食同源、温泉療養で心身を整えるってことですね

湯治されている方々には、食事をつけている人もいます
朝夕は食事付きで、昼は自炊も良いわね

一年のうち1週間くらいは、湯治して整えたいです