皆さまこんにちは
昨日、帰省先から戻ってきました

今回も、母との面会はできませんでしたが、物資と差し入れを施設に置いてきました

家の窓を開けて風を入れ掃除して、庭の手入れ、これから草が伸びるだろうからと、除草剤もまいてきました
これで、次に来たときは草刈りが楽になるかな

家を空き家の状態にしておくと、やはり荒れます

去年、緊急事態宣言で、4ヶ月放ったらかしにしていたら、庭の草木は生え放題に、トイレの水は枯れ、家中が下水の臭いに😱
キッチンのシンクには蜘蛛の巣が張っていました

たった4ヶ月放ったらかしにして、こうなるとわかったので、面会できない時も、間隔あけずに帰省しようと思いました

母の家が空き家になっても、荒れなずにすんでいるのは、それまで毎月帰省して管理していたからなんだわ

住まなくなっても、月1か2ヶ月に一回目は風を入れて、お風呂にお湯はって給湯器を稼働したり、掃除したほうがいいです
それだけでも、違います

コロナ禍になってから、親戚への挨拶も気を使います😅
特に、首都圏から来ているので、サッとお土産だけ渡して帰ります
そして、お喋りはラインで(笑)

施設の受付も同じく、物資類はさっと渡してすぐ帰ります
施設から話があるときは電話で(笑)

今、地方に首都圏から冠婚葬祭などで帰省する人は、PCR検査を受けてから来るそうです

また、今まだ、首都圏に住んでいる子供達に帰省を断っているお家もあるそうです

以前のように、気にせず帰省できる日は来るのはいつなんでしょう

母を桜を見に連れ出したかったけど、今年もできませんでした
来年こそはです

帰りの飛行機から
離陸のこの風景が好きで、動画を取りました♪

海を超えて、このまま海外に飛べたらなあ!なんて妄想してますw


ではまた🖐️