皆さまこんにちは

久しぶりの更新です


このところ、鬼シフトによる疲労と更年期の体調不良で、休日はダラダラとすごしています
( ´△`)


買い物でお出かけはしますが、撮影までには及ばずで
(^^;


そろそろ、梅を撮りたいなと思いつつ今年はムリかな~


よって、また食レポをアップします


ぶっちゃけ、フォト散歩よりそっちのほうがアクセス数が高かったりしてw



先日、美味しいブーランジェリーを見つけちゃいました

お店は、「Boulangerie ensemble」
鎌倉の星の井通りにあります

パリに行って以来、困ったことにに、その辺のスーパーやコンビニパンでは、満足できなくなりまして💦

美味しいバケットやクロワッサンを求めて、さまよい中です
(^^;

鎌倉はパン屋さんの激戦区

リサーチしたら、こちらのブーランジェリーがヒットしました

灯台もと暗しね


いつもよりチョッピリ早起きして

農園の直売所でお野菜を買い出しのあと、ちょっくら行ってきました



上がアプリコットピスタチオで、下がトラディッション




トラディッションとは、フランスの伝統的な製法で作られたバケットのことです


どちらかといえば、バケットより私はこっちの方が好きかな♪


調べたら、オーナーさんはパリで修行された経験もあるらしい


クロワッサンも買いましたが、こちらは我慢できずに、買ってすぐ食べちゃいました(笑)


サクサクっとしてて、すごい美味しかった♪
《*≧∀≦》








トラディッションは、パリのモノプリで買ったノルマンディ産のイズニーバターをのせていただきました♪





そうです バターは「ぬる」のではなく、「のせる」もの

「ぬる」のは、マーガリン



おお~~♪
これこれこれ♪《*≧∀≦》
この味よ~~♪



キッシュも秀逸です♪




三人で、あっという間に完食しちゃいました♪(笑)




話を戻します

ensembleでパンを買ったあとは、チーズ屋さんにも行きました



鎌倉駅の近くのチーズ専門店「ポルダム」です


店内ではイートインできます


ワインとチーズでちょい飲みなんていうのもいいわね


私はブルーチーズが苦手だけど、ここのは大丈夫みたい♪



チーズは日本で買うと高いけど

パリで買って、日本に持ち帰った苦労を思えば、高いのもうなづけるわ

保冷剤探したり、保冷バック持っていったり、温度管理を気にしたり・・

しかも飛行機の預け荷物重量がオーバーで超過料金に100ユーロもとられたのよえーん



お得セットも含めて、色々買っちゃいました





こちらのチーズトラディッションと共にいただきました


そのまま食べて楽しみ

バターをのせて食べて楽しみ






チーズ屋さんのあと、ドライトマトを買いに紀伊国屋にも行きました




チーズをドライトマトと合わせて食べても美味しいよね♪

コンフィチュールと合わせるもよし

意外なのは、塩納豆とも相性がよいこと

これが抜群に美味しかった♪


塩納豆、画像がないので、こちらから引っ張ってきます



発酵もの&発酵ものって、相性がよいのね



紀伊国屋といえば、こちらも美味しかったです

お総菜のローストビーフ



レジで駐車場の割引券もらうのに、あと300円足りなかったので、わんこに何か商品持ってきて~っと頼んだの

ジュースでも持ってくるのかと思いきや、ローストビーフってw



鯖カレー煮



鯖好きのわんこが絶賛していました




そして、ドーン

ブラックトリュフのポテチです





贅沢なポテチですw

私のプチ贅沢よ(笑)


撮影に行けないときは、美味しいものを食べることで、ストレス解消しています




こちらは、農園の直売所で買ったお野菜たちです



ずっと朝寝坊してて行けなかったのから、久びさね♪


意識を高く持って、お野菜生活しようかな




そして、最近のお家ごはんたち



パエリヤ



レモンの変わりにライムをのせて

スナップえんどうや三つ葉で彩りにアクセントつけました

最近、サフランが値上がりしているような気がします

スーパーで、一瓶1000円越えだったので、もうちっと安いのを探しちゃった



ラムの赤ワイン煮

ここにもドライトマトも入れて煮こみました



最近、羊肉が無性に食べたくて

更年期だから?

赤ワインでポリフェノールもとれるしいいわね♪




牡蠣と根菜のスープ



牡蠣、大根、人参を味噌と牛乳仕立てで作りました


隠し味に根昆布だしをちょっぴりいれました

牡蠣と昆布、味噌と牛乳のハーモニーがいいわね♪
体にしみる!
《*≧∀≦》

牛乳の変わりに豆乳を使うのはどうかな?

次回試してみよっと