初代内閣総理大臣 伊藤博文公の故郷 束荷村にて | 萩往還を歩く

萩往還を歩く

幕末維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」は城下町萩と瀬戸内の港三田尻とを結ぶ街道であります。さあ、今から、萩往還とその周辺を歩いてみましょう。きっと新たな発見があるはずですよ。

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


先日、僕は、伊藤博文公の故郷であります、

周防国熊毛郡束荷村(現在の山口県光市束荷)へ行きました。


萩往還を歩く

伊藤公は、天保12年9月2日、林家の長男として生まれました。

林家は四国伊予国、河野家の末裔であります。


僕は、長年、山口県に住んでいながら、

ここ、束荷に来たのは初めてでありました。


村に入りますと、早速、一軒の家が目に飛び込んできました。

蔵には、河野氏一族の、「折敷に三文字」の家紋があります。


萩往還を歩く

「お~!こりゃあ僕の家と同じ家紋じゃあ!!」


萩往還を歩く

もしかしたら、あのお宅は、林姓で、伊藤公の関係かもしれません。

早速、車から降りて、こちらのお宅を訪ねてみました。
萩往還を歩く

するとどうでしょう。

やはりこのお宅は林姓で、伊藤公とは親戚関係になるそうです。

そして、ここ束荷には、林姓が80軒くらいあるということでした。


「お~!80軒もあるんですか!こりゃ~、すごいですねえ。」


そして、ここ束荷には、蔵のある大きな家が多く見られます。


「束荷っちゅう所は、日当たりが良うて、ええ所じゃのう。

結構、広いし、あまり高うはないが、山もあるしのう・・・。

光り輝く富の里とは、こういった所を言うんじゃのう・・・。

う~む、実にええのう・・・。こういう所に、住みたいのう・・・。

じゃが、初めて来たのに、何か懐かしい感じがするのう。

何かのう、この不思議な感じは・・・。」


萩往還を歩く

僕はこの村が、すっかり気に入ってしまいました。

そして、この後、とても不思議な出来事があったのであります。


                                          つづく