えーーー こんなときですが

カープ観戦行ってきました

 

弟に 「私は金曜日だめだから」 と宣言し

理由も言わないし

(隠すことでもないけど わざわざ言うことでもない)

弟もきかないのだけど・・・

 

トーサン 次男 私 現地集合

 

さて 午後 用意をしようとしたら

私のチケットがありません

 

私はチケットをいれる場所がある サコッシュにいれています

 

そもそも荷造りを私が全員のをするのがおかしい

 

だけど 朝 トーサン自分の荷物を確認し

私の文庫本が はいっているのを

「まちがっているぞ」と 私のバッグにいれてくれたんです

 

サコッシュも入っていたんじゃね?

 

前日 ばたばたしすぎて ミスがあったかも・・・

 

確認しようにも 仕事中 トーサンに連絡つきません

 

 

5時すぎて ようやく連絡がつき

車(骨折後 初運転)にいかないと わからないといいます

 

「あった」と 電話があり

 

いつもの駐車場の入口で 渡すと言います

 

トーサンは 車のなかで着替えるし

まだ ゆっくりしか歩けないので

先にいけと いうわけです

(ささえて 歩いたりしない私)

 

蔦屋で 待っていたので

ついつい買ってしまった本を 車において

サコッシュを手に 球場へ・・・

 

まず ビジターグッズ売り場へいき 

 

これ 買いました

 

朗希のタオルとキーホルダーと

ヘルメットは ヘルメットアイスのね

 

 

ロッテの先発は 美馬

 

朗希をみれないわけで

がっくりで

自分の機嫌は自分でとらねば・・・

 

 

 

球場に入って のんびり歩いていたら

国家斉唱がはじまり

 

ええっ もう試合がはじまる?

 

ボールの投げ込みがーーー

 

と 走る走る

 

ハアハア言いながら

席にいくと

 

そうだ

ネットがあって 投げ込みがこないとこだった

 

 
今季 いまのところ レフトばかり
 
きのうだけ 内野3塁
 
友人がとってくれた席ーー
感謝ーーー
いい試合だったので よけいに感謝―
内野の居心地のよさにも感激
 
やっぱ内野は よくみえるね
椅子もいいし ドリンクホルダーもつかいやすいし・・・
 
 
ネットでみると
明日の先発が 朗希
 
ああ みたい・・・
 
 
昔 大谷くんが日ハムで投げていた頃
交流戦で 先発で あの当時は チケットがかいやすく
当日券があって
行きたいのに
三男がいて
トーサンが 帰宅して 三男まかせて でかけようとしたら
降板したという・・・
 
生でみれないままになりました
 
 
さて朗希
自由席なら 土曜日のも のこっているって 勘違いして
窓口にかいにいこ
と 席を立ちました
 
歩きながら 気づきました
 
自由席がのこっているのは 金曜日で
土日のロッテ戦は完売
(しつこく あちこちしらべたり
もしかして コンビニの機械にはのこってないか
みたりしましたが なかったです
いっそ 土日土砂降りで中止になってくれたら
とか性格悪いこと思う私)
 
あー・・・ だめかあ
と 立ち止まったところが ヘルメットアイス売り場
 
到着してすぐ買う予定が
走って席にいってしまい
ビール買って おにぎりたべたりしたので
(今回はおかずは つくってきたのに
さらに買うという・・・)
 
デザート!
 
これ食べようって トーサンと次男をさそったのに
いらないといっていたので
私のだけでいいのだけど
 
ならんでいたら
あと3つとか いいます
 
えー もっと多めに用意しておけばいいのに・・・
 
どきどきしたけど
 
ラスト1個かえました
 

ロッテの ピーナツ味のアイス
私は好きーーー
 

 

 
次男がかってくれた これもおいしかったー

 
土曜日の先発が 朗希 と 表示されると
なんだか かなしい
 

 
ビジターパフォーマンスが3塁の上なので
みえないのだけど
帰宅して テレビでみたら
(勝ち試合は 録画で復習する)
真っ黒だったのね
 
ロッテの応援好き
 
いい試合で めちゃたのしい
守りが短いので 風船がまにあわないところだった
 

 
うちのブロックは すごしやすい
 
うちは通路側だけど
前回は なかがわの人が 何度も何度も出入りするし
ビールをかなり かわれるし
バケツリレーのごとく おくってあげるのはいいのだけど
スマホ決済は スマホをおくってくれと いわれるので
おとしたら・・・と こわいんですーーー
 
今回はうちがわの人 1回もたたれず ビールかわれず
(なかがわの人は 立つなと言っているのではなく
限度ってものがあるでしょ って話
試合の状況のタイミングとかね)
 
通路のむこうのブロックは 高齢者が多く
出入りが多く (トイレ回数?)
そのたびに 数人たって 通路にでて とおらせてあげていて
それはしかたないけど
ビデオカメラ(スマホではなく)で 仲間の撮影もはじまって
「ええけ 座って みえん」
 
 
大瀬良くんが ノーヒットノーラン達成しそうで
球場のもりあがりが すごく
どきどきわくわく
 
通路むこうのブロックでは
その瞬間をのこそうと スマホで動画をとっておられたら
そのまえにたつ おばあちゃま
気の毒・・・
 
 
まあともかく
大瀬良くんが マツダスタジアムでは初のノーヒットノーラン達成
 
いつもわりと静かにみるトーサンも
興奮して わーわーぎゃーぎゃー
 
大興奮でした

 

 
 

 

 

 

 

 
はい
下手な写真をだらだらと・・・
 
 
 
 
「仕事は即日すませます」な私も
編集者さんに 「金曜日は朗希をみにいくから仕事しない」
と 言っていたんですが
朗希ではなく
 
だけど 「すごいの みましたね」と メールがきました
 
土日は ちゃんと仕事します
 
これは 1冊だけで続編ない仕事
 
凸凹も いつまでかかせてもらえるのか
わからないので とにかく 次の提案をだしていかねば・・・
 
凸凹3につかってほしい話はいまのところ 4つ思いつき
あと4つは 考えて 形にしたい
 
 
インスタでみてた 好きな漫画が 本になっていて(←今日みかけて それも買った)
それも カドカワで
その主人公の1人を 小6にしたような 感じので
認知症の話も書きたい
 
 
今日 広島駅にいるとき 父から電話で
エネルギーが なくなるかと思ったし
 
母のこと 考えるだけで泣けてくるし
 
つぶれないように こころにあいた部分は
たのしいこと と
やりたいこと
どんどんどんどん つめていかねば
と 思っています
 
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon