きのうは 仕事をして

 

そのあと 義実家のあたりで 用ができたので行って

ついでに 義実家へ・・・

 

ジャングル

 

 
ゆすらうめ(白い品種。今年も10粒もなってない)と梅が
でかくなって
 
梅がお隣に迷惑状態

 
だいぶ 切りました
少しにみえるけど かなーーりの枝よ

農作業帽子と 作業着で 庭の手入れをしていたら
お隣さんが
「あのぉ うちも おねがいできませんか?」
 
は? え?
 
お隣は日本庭園風のきれいなお庭
 
私がどう答えたらいいのかわからず だまっていたら
 
「こういう庭はやっておられない?
これまでうちに来ていた植木屋さんが やめられてねえ」
とのこと
 
私 庭作業の業者と間違われている?(笑)
 
それにしても 植木屋さんの少なくて
たのむところがないとか よくききます
 
お隣に出入りの植木屋さん
わかいお兄ちゃんもいたのに・・・
(義実家の木を1つ切ってもらった)
 
やめられたのかなあ
 
 
 
 
 
ブルーベリーは今年も豊作の予感

 
梅は1.5キロだけ
 
買い足して 今年も梅ジュースはつくるけど
梅干しは今年は無理かもーーー
 

 
 
遅めの昼を マックをたべつつ帰ろうとしていたのに
トーサンが ファミレスにいきたいといいだして
 
「同じのでいいよ」と オーダーをたのんでトイレにいき
もどると こんな ボリューミーなのが頼んでありました
 
なんか いっぱいのったカレー
1500キロカロリーらしい
おそろしい

 
このあと 母の転院先を 下見
 
帰りに トーサンが 時間かかるルートをとおり
カープ中継はBSなので 車内でみれず
ドラゴンフライズも 途中から サブチャンネルで
もーーーー
みたいーー
 
ドラフラ勝って 火曜日に いよいよ 優勝チームがきまります
 
カープも勝って よき一日
 
 
夜 父から電話
 
「わしはお母さんに悪いことをしたから
もう 食べてはいけない気がして 昼も夜も食べてない」
とか しゅんとしているわりに
 
「お金がないので 散髪がたのめん」
 
「現金なくても 大丈夫よ 予約しておいた」
 
え って 感じに話題をかえる
 
「わしは 歩いて 家のあたりに戻って 友人にお金をかりる」
 
「なんでお金がいるん」
 
「みんな冷蔵庫をかりて 食べ物をいれているのに
わしはそれができん」
 
「お父さんは 糖尿があるし 食べ物の差し入れ禁止なので
冷蔵庫はかりないでくださいって 言われたんよ」
 
「わしは 食べて死にたい」
 
最初のことばとの矛盾・・・・
 
 
 
 
 
 
行けなかった 書道の先生の揮毫を
友人が 写真とっておくってくれました
 
 
 
 
 
 
 
別の友人が 別の市で
書店の写真をおくってくれました
 
プレゼント用に また 買ってくださるようで
感謝ーーー

 
 

 
 

 
写真はないけど
ゆめタウン呉の啓文社さんが
こころこもった販売をしてくださっていて
先日 行って 感激しました
ありがとうございます
 
 
夜はまたお仕事
午前にベッドに入る日が続いています
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon