きのうは 父からの電話なし

 

でも 父が叔父に 電話した内容がいとこ経由で

ラインされてきました

 

叔父には 迷惑かけたおわびを言うと言っていたのに

それよりなにより

「元気になったら わさび田につれていってほしい」

と いう電話をかけたよう

 

実家は 遠い親戚から押し付けられた 山のなかの土地を

持っています

道路に面してなくて

たけのこの生える竹林と 栗の木と わさび田があるんですが

冬は雪深いし 夏は 草木がしげりすぎて 近付けたもんじゃないし

春だけうつくしい場所ですが

小川に 父手作りの丸田橋をかけたりしていましたが

もう 長い間 行ってないので 橋はくちているでしょう

 

たけのこや 栗 目当てに 

各種危険動物がくるので 

それらもこわいけど マダニもこわいです

 

そのまえも 「わさびの葉っぱを持ってかえって調理しようと思う」

とか 言うので

健康な脚でも 行けない場所だし

調理もできなくなっているのに なにいってんだ

と 思い

でも 夢をつぶしすぎるのも なんだし

だけど 優しい返事をしたら

「おまえらが わしの車をとりあげたのだから

わしのあしと なって 連れていけ」

と 言い出すので 流すしかありません

 

前に 実家に行ったとき

私が席をはずしているとき

トーサンに 「山へつれていけー」と

しつこく 言っていたようです

 

叔母夫婦は 前に 父といっしょにその山へ行ったことあるようで

ターゲットになっております

 

多分 じょうずに 流してくれることでしょう

 

近い身内は 流すのが 難しいーーー

 

 

 

 

今日は オーダーしていた印鑑ができあがったので

印鑑登録にいきました

 

友人に出会い 待つ間

ブログに書いてない近況をきいてもらっておりました

ありがとーー

 

 

 

両親は まだ 命の危険を言われていませんが

そろそろ もしものときの だんどりを考えておかねばです

 

弟が広島にいるのなら

好きなようにしてくれていいのだけど

遠くにいるので

葬儀場とお寺のだんどりまでは 私がやらねばだよね

 

 

 

今日は 空がきれいでした

 

 

 
さあ どんなときも 通常運転の「食べること」
 
さあさあ きのうはリトマの日
 
リトマの日を言い訳に
パンを買う日
 
前はプレゼントが 食器だったけど
このところ スープかコーヒーだったのに
 
また 食器になった!
 
ただし 800円以上買うのが
条件にかわっていたわ
(700円以上だったのにーー)
 
私が好きな ダークチェリーペストリーのお皿だったので
もらったーー
 
 

 
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon