コメント欄で返信できないので

本文中で返信させていただいています

 

 

えいりあんさんへ

出版社はSです

で 一人でされている編集者さんはNさんです

ここまで一致していたら きっと 同じところを言っていますね

ありがとうございます

しつこい営業で(自分を売り歩く女・・・)採用していただけました

Nさんを 尊敬しているので

いっしょに本づくり してみたかったんです

自分の体力が 自分が思っている以上に ないことに

最近気づいて(遅い) 大慌ての今日この頃です

たのしいーー しんどいーーー 

えいえいおー

ありがとうございます

 

イムアさんへ

内視鏡室のお仕事されたことあるんですね

すごーー

いたいとき さすってもらうと いたいところと 全然別の場所なのに

いたみが たえやすくなりました

検査専門のかたがいるのではなく

先生が 診察室と 検査室いったりきたりで やられていて

前と同じなんです

なので 眠れないのが問題ですね

手術経験ないので 癒着はないのに いたいーー

もー 眠れないなら 次回は 近所でするーー

 

イムアさんへ

もうね 父の記憶力とか まいります

家にある びんのなかの硬貨の数まで言ってきますからー

それでいて 認知力は 微妙に くるってますからねー

本人は 在宅医療とか 絶対につかわん と

みなさまの前で断言しておりましたが

しりもちついて たちあがれなくなると

「たてないときは 福祉がすぐに たすけにくればいい」

とか 言うのですが そんなの ないですからーー

とりあえずは 転院が一番のサポートなんですが

このさきが なやましい

 

ゆうママさんへ

ええ? 平気なんですか?

お薬で 毎回確実に 眠れるんですか?

胃と大腸 同じときに されるかたが その病院多くて

私も本来そのつもりでしたが 胃だけ近所で早めにしておいてよかった

鼻からだったので・・・

今回のところでは 眠れるのが前提なので 口からなんです

眠らず口からなんて 無理無理

ちなみに あの2リットル(今回は1800ccでした)

私 嫌いではありません

えー 1割なのか・・・

30分で飲みましたが もっと早く飲むのも可能です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon