三男の 元家庭教師のお姉さんが

今は重心っ子のママになって テレビにでたのを

リンクをはっています

 

 

まずは 説明から・・・・

 

三男 小学生時代 あちこち 療育などに行っていて

広大の教授経由 自閉症研究のお姉さんを紹介されました

 

関西地方の実家まで 車で行き来するくらい運転は達者なので

呉まで三男をみにいく とのこと

 

お姉さんが 大学生のときから 大学院生のときまで

月1~2度 きてくれていました

 

卒論にも つかうので お金はいらないとのことでしたが

ガソリン代のたしにしてもらう程度を出すのと

夕飯をつくってだしていました

 

それと おやつ

 

生クリーム大好きな先生だったので

ケーキをかうときもあれば

手作りの時は 残った生クリームそのまま どん!

 

口にしぼりだしてほしいくらい好きなようでしたから・・・

 

うちで 療育をしたあと

夜のウォーキングもつきあってくれていましたし

小5,6のときは 担任が 自閉研究していたので

学校にも はいってもらっていました

 

「留学生が普通の家庭をみたがっているから

つれていっていい?」

って 中国のインセイカちゃんをつれてきたこともあって

「次は ぷーさんをつれていくね」

と 言っていたら

教授に 注意うけてだめになったとか 言っていたことがあります

 

思い出が多すぎ

 

 

地元にかえって 教師になられ

普通級のあと 念願の 支援級の先生になり

凄腕として 名をなされていました

 

普通級のとき 広島への修学旅行のときは

「今 平和公園」とか こまめに連絡してきて

ひとめあいにきて って いわれていましたが

その日 あいにいくなら 三男をつれていかねばならず

いけなかったのが 悔いが残っています

 

我が子が自閉っ子ならいいのに

と 言っていました

 

遠距離恋愛を実らせて 広島にきて 広島でも小学校の教師をしていたけど

 

 

2人目のお子さんが

「重心だった」と 連絡が入ったのは

6年くらい前

 

病院に会いに行きました

 

 

療育や福祉関係の人が いざ我が子に障害があると

うまく対応できなかったって話は 時々ききます

 

先生の場合

自閉症ならプロで

かなり難しい病気のお子さんもみた経験があるし

 

ケアはできるでしょうけど

 

やはりショックはショックのようでしたが

それでも 受容と その後の動きまでがはやかったように思います

 

 

うちの長男が入所していたところの 外来に行ったとき

その熱心さや愛情の深さに

 

「逆に心配 燃え尽きないだろうか」

と なかのいい職員さん(というか管理職。長男入所の際 ちからになって

くださった人。以後、ずっとつながっていたけど、とうとう、

退職されました)

が 連絡くれたこともあります

 

だけど 燃え尽きることなく

走り続けているんですね

 

 

 

今回 私の年賀状って ほぼ本の宣伝だったので

先生から 

「買ったよ 今 娘が読んでいる」

と 連絡がきて

 

娘ちゃん(1人目の子)は

出版社経由で 感想をくれました

直接家でよかったのに と

 

先生に そのお礼をメールしたら

「はじめてのファンレターは 正規のルートにさせてみた」

とのことで

 

本のなかの「天津」の下の名前を考えてくれているので

訓読みでちょっと古臭い名前

音読みで栗スイーツ系(音読みに動詞をつけないといけないんですが)

というと あててくれました

 

それより なんで 自分が カテキョー先生の娘だとわかったのか

それが不思議な様子で

 

名前をみたら わかりますって!

 

 

そのやりとりのとき

2人目ちゃんは 重心だけど 普通の学校へいく

と きいていました

 

いばらの道やなあ と 思いつつ

深くはきいてませんでした

 

1人目ちゃんが 中学生になるときいて

 

(もう1人 お世話になった ある大学の先生の娘ちゃんも

本の感想をくれ しかも 「天津」の下の名前を考えてくれていて

しかも 新中1

この2人に)

 

ささやかーな お祝い(本当にささやか)を

おくったんです

 

大学の先生からは ほどなく お礼のラインがきましたが

カテキョー先生からはこなくて

はて? と きいてみたら

 

「えーー 土曜日にポストみたときはなかったけど

(大学の先生とこは 木曜日にとどいている

その日は 翌週の月曜日)

あとで みてみる」

とのこと(届いていた)

 

8階から1階まで 郵便物をみにおりることすら

ヘルパーさんがこないとできないんです

(2人目ちゃんに つきっきりで)

 

 

そんなこんながあって

 

今日のテレビ欄をみて

 

ん?

医療ケア児?

もしや先生んちの?

って 思ったんです

 
 
その時点で メールしてきけよ
ですが
 
まあ みればいいと思って
 
あー やっぱりーー
 
 

 
 

 
 
あわてて トーサンをよぶと
風呂に はいりかけの 素っ裸で やってきました
 
先生のフルネームに (母)と書いてあったら
 
「これ 〇〇先生のお母さんなんじゃないか 母って書いてある」
とか 言います
 
あほなん?
 
あほやろ?
 
「先生が もう 母なんでしょうが」
 
 
途中から 録画をとり
まあ ほとんどみた気でいましたが
みてない部分が 結構あって
 
友人が 「もう動画があるよ」
と 教えてくれました
この取材をうけることになったのは
2月の 障害児をつれての 災害時避難についての取材をうけたからだそうで
 
そのときは 4つの局で 放映されたようです
 
その動画 NHKのを貼っておきます
 
民放3局でも放映されています

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon