小学校時代 私は それはそれは 面倒くさい保護者だったと思います
 
次男 三男にことで
燃えまくってまして
ちょっとのことで 発火しておりました
 
次男三男で 3人の小学校校長先生とめぐり合いましたが
そのなかで 特に濃く思い出ある先生とは
(すごい喧嘩もしたことあります)
まだ 年賀状のやりとりもしてますし
それ以上に 友人ちの近所で
なにかと縁がきれずにきましたが
 
びっくりなのが
友人が 私の本を先生に プレゼントしにいって
 
私があげたわけじゃないのに
私に お祝いがくるという・・・
 
まだ友人が預かってくれている状態だけど
 
申し訳ないすぎるーー

 
で 先生からの伝言が
お礼状はかかなくていいから
とのこと
 
電話無精の筆まめを よーくご存じ(笑)
 
 
 
小学校時代をなつかしく 思い出したのでした
 
 
 
 
 
中学はね 
教頭が のちに新聞沙汰になった先生で(三男のとき)
(次男のときは 教頭がとてもいい先生だった)
ほーんまに あれこれありました
 
中学での自分の行動に悔いはないけど
小学校時代は もっとソフトな親でもよかったんじゃないかな 私
 
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 

 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon