昼間 アップしたブログは 
サンフレッチェのショップに入るためにならんでいて
暇だったので アップしたのですが
人の顔がうつっていたりで
下書きにひっこめました
いいね くださったかた すみません
けしてないからね
 
そして さっきはまだ 文字をうってないブログを
アップしてしまって あわてて ひっこめました
 
ばたばたすみません
 
 
 
さて 今日は サンフレッチェのあたらしいスタジアム
ピースウイングのこけらおとし
行ってきました
 
サッカーには全然興味がないのだけど
サンフレッチェは好きで
 
吉田まで選手のサインをもらいにいったりするほど
 
佐藤寿人氏が一番好きで
現役のあいだに 新スタジアムをつくってほしかったのに
(これまでの場所は とても 行きにくい場所だったので)
 
場所でもめたり いろいろあって
 
あの森保監督までも 街頭で署名運動をするほど
 
わざわざ署名するために 街に行ったことあるーww
 
10年ごしの
待ちに待ったスタジアム みなくては・・・
 
 
サンフレッチェのチケット販売は
その日時 かならず買わないといけないので
(↑人気のあるうちは)
負担ですーー
でも 早い者勝ちではなく
仮想待合室で 抽選で順番がめぐってくるのは
ありがたい
だめでも あきらめがつきます
 
スマホでは 2桁順番だったのに
もたもたしているあいだに
PCのほうの順番がきたので それで買えました
 
でも 今回は 買いたかった席はもうなくて 2階席
 
 
じいさん(実父)が
どーーーーしても行くというので
父のも買ったのですが
初めての場所の2階が どんなかわからずどきどき
 
でも 父は入院してしまい
そのチケット だれをさそおうと 思っていたら
 
「ぜーーーーったい行くからとっておいてくれ」
といい
 
入院が長引きそうだったし
そもそも退院して すぐにいけるのか というのもあって
あきらめろと言おうとしたら
 
全員に 記念チケットをくれるとかで
 
それがどうしてもほしいから わしので もらってきてくれ
とか いいだして
 
私ら3人のだれかのをあげてもいいんだし
だれか1人さそうおうか
といっていたのに
なんだか ばたばたで わすれていて
 
いまさら 急にはねえ
と 父の席はあいたままになりました
 
記念チケットは 事情をはなして
父のももらいました
 
 
朝 トーサンの通院があり
スタートダッシュおくれ
 
10時半についたのでは いつもの
グリーアリーナあたりはいっぱい
(試合は2時から)
 
そのまままっすぐ進み 十日市あたりもいっぱい
 
ぐるっとまわって 紙屋町にもどって
でも いっぱい
 
結局 八丁堀にとめました
 
少しでも減免してもらおうと 福屋(デパート)で
お昼をかいました
 
トーサンの同僚さんが
シーズンパスをたぶんかっていて
寄付もされたのか
内覧会にいかれ
食べるもの 少ない と言われていたし
そんなに魅力的なものはない とのことで
保険をかけて 買っておいたのです
 
 
 

 
 
 
このロゴの前で ゆっくり写真とりたかったのに
すごい人であきらめ
 
まずは 席へ荷物をおきましょう
と 行くと
 
場所 たかーーい
 
 
カープでいうところの パフォーマンスより高いーーー
 
階段が急で
トーサンはてすりをもって よぼよぼしか移動できないありさま
 
椅子はいいです
カープでいうところの内野席よりいい

 

うろうろ歩きましたが
 
 
 
いろんな席があるわあ
 
コンコースにちかい カウンター席のところがいいなあ
 
 
発達障害児用の
センサリールームもあって
音や光をおさえて 観戦でき
平気になったら 外にもでれるようになっていたり
つらければ クールダウンルームもあるようで
今回は 一般販売されてなくて
障害者団体などに販売されるようになるんじゃないかなあ
 
キッズルームも充実していましたが
入るための列ができていました
 
 
 
通路が多くて
そして どこへいけばなにがあるか
わかってなくて 
キャプテン翼の壁画 みわすれたーー
 
食べ物はどれも おそろしい人
 
カープでいうところの かーぷうどんより長い列ばかり
 
ショップへいくと はいるための長蛇の列
 
ビールとか こぼさず はこべる気がしないのであきらめ
 
ふるまい酒をのみにいきたかったけど
「酔って あの階段を歩くと 死ぬぞ」
と トーサンがいうので あきらめ
 
 
 
席に もどって
 
なかなか ユニフォームのかたちが ととのわないのを
いらいらみて
 
 
 
あー よかった
整った
 
跳びながら応援する体力はないけど
あの席のすみっこのほうなら ありかなあ
 
カープは 応援する人が高い場所で
サッカーは ひくい場所なのね
 
 
 
風がとおるので
ものすごく寒く
あたたかいものをかいたくて コンコースへ
 
 
カープなら 簡単に いろんな店とかいけるのに
なんでも遠い
ショップなんか 一旦外にでないといけないので
再入場入口は限定されているし
大変
 
 
ホットレモンをのんで
 
試合中は 列が短くなっていたので
食べ物かったら これだけで 2600円
 
この店は 現金はだめな店だったわ
 
 
帽子と記念トートをかいました
 
今日の散財
いったいどれだけ仕事をしたらいいのやら
 
 
じいさんがほしかったチケットがこれ
 
 
じいさん入院していて よかった
この席は不可能だったと思うわ
 
 
試合内容は
ちっともパスがとおらないし
1-2でまけました
 
 
疲れたわあ
 
わたしゃ やっぱり野球がええ
 
 
でも また ここへも行くけど
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 

 

 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon