このところ 時々 ラインが まとまってきます
 
普通に やりとりできるのに
時々 ふっと 届かなくなるんです
 
ゆうべの いくつかのラインが
今朝まとめて 届きました
 
そのなかの1つ
弟からのライン
 
元旦実家に行くと言っていたので
実家においておいたお年玉のお礼でした
 
そのついでに 書いてあったこと
 
「お母さんには おとなしく座っててもらって、
皆で片付けやらもしました」
とのこと
 
はいーー?
 
それは 母が体調悪くなってから 今回初めてやって
自慢げに言っているのか?
 
今までしたことないのか?
 
片付けなんざ あたりまえのことだが・・・
 
 
それより 父と母が 苦労して 部屋の模様替えをして
(私に声をかけずに いきなり2人でやっていました)
 
車いすも 酸素の機械も 部屋にいれやすくなっていました
 
その部屋の変化を 弟は全然きがつかず
帰るころになって
「酸素の機械はどこにあるん?」
って きいたらしいです
 
母の部屋をみることもなかったので
それが 両親は不満で
(でも 本人には言わない)
(正月だから 言わなかったんだ 今度言うとか 言ってました)
 
それを伝えたら
 
「模様替えは あらかじめ電話できいていたんだが。
言ったこと 忘れているんだろうか」
とのこと
 
違うやろ
 
きいていても それを見てやらないと なんの意味もないだろ
 
「わー 部屋の様子がかわったね
よくなったね
でも 無理したらだめ
今度 家具をうごかすときは 声かけてね」
が正解
 
部屋もみてないということは
 
「うちの奥さんは 親の薬の管理を100均ので
じょうずにしている」
とか 前にいっていたけど
そんなレベルの薬じゃない ってのも みてないよね
 
数々の家に出入りの人たちのデーターなんかもみてないよね
 
なにしにきてるん
 
弟一家には
買ってきたお節とか 用意して まっていたようだけど
 
私には 用意してきて
というので
とりあえず 到着してすぐに ごはんだし
 
ケンタッキーのお重と
オードブルと 寿司を 買って
お昼はそれ
 
今後たべるものとして あれこれ
 
黒豆を2件分 つくっておいたので
冷蔵庫へいれていたら
 
「あー 大好きなんだけど
お節のは 〇〇(弟)が好きだといって
全部たべたし
よかったー」
とのこと
 
実家には 電気圧力鍋がないけど
あれば なんの手間もいらない料理
 
 
実家の換気扇は フィルターをとんでもない場所につけないといけなくて
父には無理
母にももう無理
 
よじのぼるようにして 交換
 
 
薬の管理も 今日の夕方と 寝る前の薬がない・・・・
 
28日の夕方のが なぜかあったので
それを今日でいいのだけど
寝る前のがない・・・
 
最後の日のを 前倒しさせてもらって
追加を手配しないといけません
 
なくしたか のみすぎたか・・・
 
 
ごみも 集めて 持ってかえって うちで捨てます
 
 
半纏や そでのない上着は 大喜びしていたし
あちこち 室温計をつけたのだけど
 
父へは特に買ってなくて
それはともかく室温計も父の部屋へはつけわすれ
 
これはいかん・・・
と あとで フォローの電話
 
 
母 前は 甘い物 きらいだったのに
ケーキをおいしそうに 全部ペロリ
 
今年は 仏壇へのお供えのお菓子は
4つしか 買ってなかったのだけど
「待ってました」
と言います
 
ケーキも 最後まで えらべるように
人数より1つ多く買っておいたのですが
前は残ったのは 持ってかえっていたのですが
母が明日食べると言います
 
明日ならいいけど 今日食べないといいなあ
 
ステロイドの影響で 
あまいものを 身体が欲しています
 
かなりやせたので たべさせたいし
普通に食べる分にはOKといわれていましが
血糖値が あがりやすいのです
 
 
実家からの帰り 近くのショッピングセンターで買い物していたら
母から電話
わすれものをしているとのこと
(いとこからの贈り物)
 
とりにかえるついでに
和菓子屋の福袋を買って持って行き
 
「仏壇のお菓子は明日までにたべないといけないのがあるから
あれを明日食べて そのあと 1日1つまでよ
これたべんさい」
と 渡すと
 
仏壇のは もう食べたと言います
 
えええーーー
 
 
 
「もう 死ぬんだな と 思ったけど
とりあえず 幸せなお正月をすごせてよかった」
とのこと
 
いろいろ 身体の状態で 問題もあるのだけど
明後日には また訪看さんがこられるので
「〇〇さんは 看護師さんなんだからね
これとか これとか きいてもいいんだからね」
というと
 
「えーー 看護師さんなん」
と 驚きます
 
あー きっと忘れるな
 
訪看さんにもお手紙を残し
 
ほんと たくさんの人のたすけ ありがたい
 
そのぶん 私も よその人のために動きましょ
 
 

 
 
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村
 

 

 

 

 

 
 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon