このところ 母があまりにしんどそうで
私がなやんだところで 今できることに限度があるなら
気持ちをきりかえようと 思いつつ
ずーんと 心が沈みがちでした
 
 
土曜日は 車いすで買い物に連れて行ってあげる
と 言ったら 喜んでくれたものの
行けるのか? という状態
 
今日は整形で 注射があるけど
その前に かかりつけ医のところへいくというので
(薬をもらいに)
 
そこできくことを ラインにまとめておきました
 
1.帯状疱疹の2回目はいつうつのか
(1週間前 インフルをうったばかりなので しばらく
うてないよ と 何回言っても 母が覚えられないので
いっそ いつ帯状疱疹をうつ と きまったほうが
安心するかなと 思って)
 
2. 口のなかの乾燥について
(飲み物は飲んでいるけど 食べ物をほとんどとらないので
水分不足からだと思うけど 母がきにしていたので
念のため)
 
3. エンシュアリキッドなどを飲んだほうがいいか相談
 
4.酸素の手配
 
そのまま スマホの画面をみせてもいいようにしておいて
父が 整形も かかりつけ医も 自分のことで行くついでもあるし
一緒にいってくれるのでまかせて
 
私は 包括さんのほうへ 訪看さんをいそいでくださいという連絡等
 
 
すると 朝早く もう かかりつけ医にいったらしく
 
「私の肺の主治医のなまえはなんだっけ」
と電話があり すぐにきれました
 
「酸素濃度が4~50におちていて入院かも」
と電話があり すぐにきれました
 
このあと 父にも母にも連絡がつかなくなります
 
 
入院になったとして
入院用荷物は つくってあるし
それに 薬と 充電器をいれればいいわけで
 
本当に入院か
どこに入院か
連絡がないと動けません
 
とりあえず 仕事
 
そのあと 友人と会いました
 
元々 4人でのランチをしたかったのですが
1人 仕事がやすめず
1人 急にお母さまの検査がはいりだめ
 
2人になって
ちょっとお食事

 
友人の。でかい。
 
 
映画「アナログ」も見ました
 
スマホを時々チェックできるよう 一番うしろの席
食事中も ずっとチェック
両親には連絡がとれないまま
 
友人には 
「なにかあったら それ以降をドタキャンしたらごめんよ」
と 言いつつ 行動していました
 
 
 
食事中は愚痴大会
お互い 旦那が依存性がたかい という話になりました
(そして さっき トーサンが
「明日の駐車場候補 しらべておいてくれた?
コピーはこれかな」とか いいやがります
それくらい 自分でしらべて って言ったやん
コロナワクチンの予約日変更やら 散髪の予約やら
してあげたけど なにもかも 私がすると思うな 秘書じゃない)
 
 
さて 映画館からでようとしたら
2人の共通の友人にばったり
 
短い時間でいいので コリタでお茶しようということになりました
 
そこへ 包括さんから電話
 
友人に自転車をおすのをまかせて
しゃべりながら 移動
 
事情がかわって 入院しているかもしれないことを言い
その他 話し合うべきことを話し合い
店に入って オーダーしたら 母から電話
 
かかりつけ医から救急車で
そのまえまで入院していた病院に 逆戻りしていました
 
とりあえず 今日必要なものは ないので
明日 入院グッズをもってきてほしいとのこと
 
その電話中 包括さんからも電話
 
かけなおし 今後の話し合い
 
席に もどると オーダーしたものが
できていました
 
土日祝日限定のプリンも1つあるとのことで
1つを 3人でわけっこしました
 
 
ここは 早めに解散
 
いつもは どうにか ちょっとでもながく
雑談しつつ歩くのに
今回は すぐに解散して
私は歩きながら 父に電話
 
父はやっと帰宅したところで 電話がつながり
やるべきことを あらいだし
 
さあ あとは かえって 明日の用意や
 
と 思いつつ
 
今日 検査の友人がきになり
ライン
 
その後 結果がよくなかったと連絡あり
 
一緒にランチした友人も わかれたころ 電話がかかり
義母さんが 大きな病院に運ばれたとのこと
 
友人は「今日は旦那が忘年会だから 子と寿司をたべにいくぞー」
とか 言っていたのに
それどころじゃなく
 
それぞれのショックの度合いはちがうものの
トリプルショックな一日でした
 
 
 
なんて日だ
 
どうか どれもこれもそれも
みんな いい方向へ!
 
 
 
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 
 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon