今日は雑談2本ですみません

 

さきほどのブログに書いたように 今日は仕事が多く

朝 いそいでいたのに アリと戦いました

 

うちのベランダ 小さなアリが多いです

 

室内に入ってくるわけじゃないので

共存してやりたいところですが

多いので ちょっとざわざわしておりました

 

これまで アリの巣コロリ系

一度は効果あったことがありますが

たいてい 効果なし

 

各種メーカー 正しく使ったんですが・・・

 

ベランダにメダカはいなくなっても

できれば殺虫剤はつかいたくない

というか そもそも家になく

買わないといけない状態

 

そんななか

先日 ミントの鉢の写真をとろうとして

 

(↓これね)

 

たくさん鉢があるとき

一番奥で よくみてなかったこれに

水をやると

雲がわきでるごとく アリの大群がでてきます

 

もしかして

ここ 巣があるの?

 

バケツに水をすこしいれて

鉢をいれました

 

これで にげられないから

飢え死にしないかな

 

枝をつたって にげています

 

しかたない 短くしました

 

そして 「鉢全体が水に浸かれば

窒息死するよね」

と 水をいれました

 

タイタニックや (違う)

 

バケツの外では にげたアリの けがしたのを

元気なのが はこんでいたり

なんだか みていたら

 

ごめん

 

って 気になります

 

数日後

死の鉢となった 鉢を 水から出して

おいていたら

 

また アリの大群

 

なんでーーーー

 

 

また バケツにつけました

 

 

仕事先のばあさまに それを愚痴っていたら

 

「鉢のなかにも まだ 空気のあるところがあるのかもしれない

それに 葉っぱも少ししか残してないといっても

その小さな葉っぱのひとつひとつの裏に

びっしりかくれているはず」

 

ほんまやー

 

はっぱの裏にいるーーー

 

 

と 日々たたかっています

 

 

 

ひまなんか 私

 

 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 
 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon