長いわー タイトル
 
写真満載 だらだらと長い話におつきあいいただけたら うれしゅうございます
 
 
 
 
先日 ナースさんと遊ぶ約束をしていましたが
大腸ポリープ(というか 辛いのは 憩室炎)で 延期
 
ナースさんとも長く遊んでませんし
来週以降 あいている日にちが極端に減りますし
それまでに 会えれば と 思っていましたが
都合があうのが 今日だけ
 
11時までに仕事2件
 
朝 仕事に さあ 出発 と 思ったら 雨が降り・・・
到着したら やみ
「晴れ間がでているし 雲の流れからいっても
もう降らないわ」
と 利用者さんは言われるけど
雨女をなめてもらったらこまります
 
私が家をでると 雨が降り・・・
 
約束の11時半までに とにかくかえらなくっちゃ
と 急ぎつつ
書道にいそぎます
 
課題はだしてありましたが添削をとりにいかないと
先生がうちの郵便受まで持ってきてくださることがあり
申し訳ないし
まだ お月謝(驚愕のおやつ付き 3000円)を支払ってなかったし・・・
 
いつもなら ついしゃべりこむのですが
まだ きがえもしなきゃ
と 大急ぎで帰宅し
 
もー 服も考えてなくて
しまむらの安いブラウスに Gパン(←ばばあな言い方ですみません)
汚れたズタ袋
かかとをふんでOKの靴
(このところ 脚・足の不具合があるので とにかく楽な靴にしたら
デザインがつまんなくて 似たような靴になってしまいます)
 
まあ ええわ
 
ナースさんが 呉のお店 2つ 候補にあげていて
(私が行ったことない店ばかり)
1つは店休日ということで 阿賀のお店へいくことになっていて
予約も完了 (すべてナースさんにおまかせ)
 
呉の店だしー ナースさんもはじめての店だしーー
時間ないしー この服でええわー
 
さくっと ランチしたら 我が家で鳥と遊ぶ予定
 
 
 
さて その話の前に 
これ 今日買ったものの一部を紹介
 
ぼけぼけ斜め写真ですが・・・・
 
鳥のレターセットと オオイヌノフグリ(多分)のピアス(陶器製)

かわいいでしょー
 
 
さて 話を戻して
うちの駐車場で ナースさん 待っていて
私の姿をみると 段ボール箱をもって おりてきます
 
でたっ!
お土産づくし!
毎回 想像の上をいきます
 
しばし 写真がつづきます
 
 
まずは大好きなフルーツサンド
夕飯に(笑) 食べました
めちゃおいしいんです
 
 
白薔薇の花束
ナースさん ご近所のおしゃれなお店のおしゃれなかたたちと お友だちで
おしゃれな花屋さんとも なかよし
いつも お花のおくりものに 感激します
 
 
「このたまご 最高なのよー」
と たまごと さくらんぼ
 
有精卵とみて
「あたためたら ひよこにならないかな」と 思ってしまう私
どちらも おいしかったー
 
 
 
「最近 黒酢ドリンクにこっていて・・・
それと おいしいお塩とみそと
あと この塩こしょう 最高なの」
彼女からは
前には おいしいおしょうゆと ポン酢をいただいています
(大事に少しずつ使っています)
 
「激務をこなして 稼いだお金
食べ物に使う率 高くない?」
 
「そうよ おいしいものに 使うの」
 
って 言うわりに めちゃ細い
 
 
 
 
先日 ドタキャンしたとき
「あげるものは 当日買う予定だったので
だいじょうぶだけど 魚卵だけ もう買ってあるから
冷凍で1ヶ月大丈夫だから 1ヶ月内にあえないときは
そのうち 持っていくわ」
と 言っていたので
 
「魚卵?
ああ よく おいしいお刺身をくれるけど
そのお店で 前に 『お母さんに食べさせるの』って
魚のたまごを買って 煮つけるとか 言っていたなーー
鯛かなにかのたまごを 買ってくれたのかな
煮る用意しておこうかな」
と 思っていた私
 
 
「これが 渡したかったメインのものーーー
魚卵!」
って だされたのが
 
バン! これ!
 
写真 よこむき!
 
ヤマメのいくらじゃん!(高級品)
 
これを 魚卵って 呼びます?
いや 魚卵には 違いないけど・・・
 
すごい・・・・
えー これ もらっていいの?
 
(その後 これをあつかっているお店に いくことになり
知るのだけど 2800円です)
 
 
 
お土産はまだあり
「ささきさん 焼き菓子好きよね
いただきものの おすそわけ
おいしいのよー
それと バターカステラ買ったの
あとね これは 私が今朝焼いたの
ささきさん ナッツが好きよね
朝からピスタチオむいて 焼いたのよー」
 
はい
バン!
 
写真上下逆
 
今日は手作りケーキを食べたけど
おいしいーーー
 
 
これらを まず うちの冷蔵庫にいれてからの出発となったのですが
ゆきっちゃん(オカメ)たちは
「この人知ってる」
と 喜びムード
 
「あとで 遊ぼうね」
と 二人で 飛び出したまま
帰ってくるのは 約5時間後になるのでありました・・・
 
 
 
まず 最初に近場 阿賀のお店
 
呉の私がしらない店
前回会ったときから 「気になるお店があるのー」とは言っていたけど
わかりにくい 住宅地の細い道の奥
 
 
ソーシャルディスタンスで 予約していきます
私たちの他は1名
私たちも 横並びで 座ります
 
 
ランチ
パン(焼き方がじょうず バターたっぷり したたるほど
で 早速Gパンを汚す)
キャロットサラダ (カレー風味 カレー味のなにかって
わきがのにおいって 感じるのは私だけ?
味はおいしゅうございました)
じゃがいものグラタン
 
これにコーヒーとプリン
 
さて 私が写真をとると ↑
 
で ナースさんがとると これ↓
 
 
 
ナースさん インスタしてます
 
私は インスタをしないのは この致命的な写真のへたさで
読む(見る?)だけでもすればいいのに
と 言われつつ
ブログをアップと ブログおじゃまだけで まあまあな時間をとるのに
なにかをふやすということは なにかを減らしたいと思ってしまうし
もっと ブログ時間を効率化できるようになって 考えようかとか 思ってしまいます
 
 
 
プリンの写真も 私がとるとこれ
 
ナースさんがとると これ
 
ようするに 私は 食べ物しかみてないのか
 
 
 
ランチ代くらい私がおごるわー
と レジへいくと
おいしそうな びんいりりんごジュースや
マフィン?だっけ なんだっけ わすれたのとかあって
それも ナースさんに買ったのだけど
 
その支払いをしているとき
若い女性の店主さん
「そのパンツ すてきーー」
と ナースさんに言われます
「そのかごもすてきーー」
絶賛です
(いや ここでの支払をしているのは私
なんか 私もほめて(笑))
 
美人でスタイルがいいせいもあるけど
自分になにが似合うか どうセンスよく着るか わかっているって 素敵
 
そして 我が身をふりかえり
あー Gパンだしーー 首元がひらいたブラウスなんだけど
ブラのストラップが多分しょっちゅうのぞいているし
えりもとが くしゃくしゃだし
プチプラでも もっと おしゃれとか できんもんかな
と 我が身をはずかしく 思うのでありました
 
 
 
さて ここらで ナースさんのオカメが逃げた話
 
無事 帰ってきた?ので 大笑いしつつ 訊いたのですが・・・・
 
 
 
最近 朝活をしているナースさん
「4時には 起きるのよ」
 
我が家の場合 4時には 大騒ぎで 食べ物のとりあいをしている父子がいます
 
我が家 朝だけは早い自信はありますが
活動はしてないです(笑)
(社宅時代 となりの家の人に お宅のご主人の実家
豆腐屋? パン屋? 新聞屋? って きかれたくらい 早起きなトーサン)
 
で ある日の7時ごろ ナースさん
放鳥をするつもりはなかったので 開いているところがある状態で
ケージの掃除をしていたら アクシデントがあって
ういちゃんが 逃げてしまったようです
 
娘さんがいたので
「上から どこへ行ったかみていて」
と 叫んで 自分は 外でとびだしていったようです
 
(きいた話なので 私のなかで 変換され ニュアンスや状況が違う点もあるかもしれません)
 
それがまだ寝巻の状態
 
パジャマではなく イメージとしては ネグリジェにちかいような・・・・
 
そして スッピンノーブラ
 
今日は巻き髪をきれいに束ねていましたが
そのときは 天パーがでている状態で 寝起きのような髪
 
その姿で 大きな駅に近い状況
 
通勤通学の人がたくさん
 
そこを 「ういちゃーーん ういちゃーーん」と叫びながら 走っていったらしいです
 
髪を振り乱して 叫んでいたら
「おかあさん おかあさん」って 声が・・・・
 
普段「オカアサン」なんて 人に話しかけられるタイプではないので
自分のことではないと 思っていたら
「おかあさん」って ぽんぽんと たたかれ
ああ 自分のことか
 
ふりむくと おまわりさん
 
「お子さんが いなくなったんですか?」
 
「いえ 鳥です」
 
「と・・・鳥ですか・・・・」
 
警察が迷い鳥のことで 本気でうごいてくれないことはわかっているので
だいじょうぶです と言い残し 叫びながら 走るナースさん
 
ういちゃん ナースさんの呼びかけに反応もするのに
とにかく 初めての外で パニック状態です
 
道路の上空を右へ左へと飛ぶ黄色いういちゃんをおいかけていたら
そのういちゃんをおいかける カラスや なにかわからない鳥
 
ういちゃんが やられてしまうーーーー 
 
 
そんななか あるマンションの2階のベランダに逃げ込んだういちゃん
 
娘ちゃんも合流し 2階の部屋に かたっぱしから ピンポン
 
そして ある上品な高齢女性さんが 室内に招き入れてくださり
その手には ういちゃん
 
安堵感激感謝
 
のちに 高額なお礼を持って 挨拶にいったそうです
 
「もう自分がなさけなく ういちゃんがかわいそうで・・・
ういちゃんが 戻ってこれなかったり 死んだりしていたら
自分も生きていけないって 思った」
と 言ってました
 
 
さて ランチのあと 我が家の予定でしたが
わりと さっさとランチを終えたので
「カフェにもいけるかなあ」
と ナースさんがいいだしました
 
元々 「素敵なカフェをみつけたの 一緒にいこ」
と 誘われていたのですが
そこは 今はランチをやめていて
飲み物とケーキだけ
 
だから 今回は見送っていたんです
 
でも 急遽行くことに・・・・
 
坂(←地名ね)の高台にあります
 
 
「素敵なカフェをみつけたの」って 言っていたから
まだ 数回しか きてないのかと 思ったら
もう常連さんになっています
 
下の名前で よびあっています
 
先程のいくらは ここの店主さん(同年代の女性)のお身内の養魚場のだそうで
東京の百貨店などからも購入希望があるそうですが
それはことわられ
この店などの狭い範囲での販売だそうです
 
さっきの店で 絶賛されたパンツも ここで買ったとのこと
 
前はランチもある店だったそうですが
雑貨 服の販売が好調で 手がまわりきれなくなったとか・・・・
 
そのパンツ また後日写真をはりますが
(でも 全体像がわかりにくい写真だけど)
モンペなんです
 
最初の店では
「私がはくと 農家さんみたいになると思う」
と 言っていたのですが
ここの店主さんは
「私がはくと 戦時中の学徒隊みたいになるの」
と 言われ
たとえが不謹慎かもしれないけど おかしくて
たしかに・・・・
 
この店にあるのは どれも ゴムがつかってあって フリー
 
ひとつ試着してみたのだけど(その姿はだれにも見せず)
足首がみえるサイズだと
私には寒い(足が寒い人。サンダルがはけないほど)
 
しかもね なんか 小学生が たまてばこで バアサンになったような感じ
 
いやこの姿は見せられない
と だれにも 見せなかったら
「じゃあ この長いのは?
ただ 着こなしに ちょっと工夫が必要で」
と モデルさんがきた写真をみせてくだsるんだけど
無理無理無理
 
パンツはあきらめ
ブラウスをみていたら
「あなたには これが似合うと思う」
と みせられたのは 個性的な色合いで
これが私のイメージなのかー
センスのいい店主さんが言うのできっとそうなんでしょうけど
「これ 目印を背負って歩いているようで 着こなせない」
 
好きな色合いのをみつけて あわせてみると
「これ きりかえしが あってはいけないところにある
おなか強調無理無理」
なかなか難しい・・・・
 
 
次男には 似合いそうなTシャツをみつけ 買ったり
あれこれ 小物買い物をたのしんだのが
冒頭の写真です
 
 
 
 
私 パンとか 焼き菓子が大好き
だけど 小麦粉が得意な身体でもないらしく
集中して食べ過ぎないようにしています
 
そのうえ しゃべりすぎると 空気を飲むのか おなかがいっぱいになります
 
なので おなかいっぱいで なにもいらないのに
水出しコーヒーと シフォン
 
↓私の写真と
 
↓ナースさんの写真
ここでも 完全ソーシャルディスタンスを守られていました
 
もう1組 離れた席に短い時間 お客さんがいましたが
抹茶ラテ? クリームたっぷりのパフェのようなのか
とてもおいしそうで
でも つめたーいものは 私には 無理か
と これにしたのでした
 
 
 
そんなこんなで 我が家に帰宅は4時半
 
5時には道路が混むから もう帰ると 言いつつ
鳥たち 約束おぼえているので
あがってもらって 短い時間だけど 遊んでもらって 別れました
 
 
なんだか ひさびさに遊んだよー
 
楽しかったです
 
 
 
 
だけど これから 線状降水帯が 広島を通る可能性があるそうです
 
こわいなあ・・・・
 
 
 
コメント返信
 
うみこさん
堂林が 結婚したときは カープグッズの等身大だきまくらが うれなくなったとか
子どもうまれたら パパ林って よばれたりとか いろいろありましたが 
プリンスとよばれつつ 努力もしているのに 不遇な時代があるので
みんな応援しているんです  それにしても 誕生日をしっているとはーー
今日はまけちゃいました・・・・
 
はるるんさん
いや 親孝行なんかじゃないよー っていうか 親との距離感についても
今日 はなしたんだけど その話はまた書くね
雨ね もう峠はこえたのかと 思ったら まだくるのね
自分とこや 友人知人のところへ降るのもいやだけど
九州にもうふってほしくないわーー
 
とんとんさん
ほんと きくちさんには感謝しなくっちゃねーーー
「こんなふうに ランナーためても きくちは 守りますからね」って アナウンサーが
いうと 解説は「それは中継ぎのとき。クローザーのプレッシャーはそんなもんじゃない」
って 言っていたけど いきなり クローザーにされてしまって 大変だろうに
がんばってくれて感謝だったわー
 
あろえさん
そっちのほうが ふってますねー  こちらは きのうは 朝はレベル4だったのに
晴れたんです  今日は 朝ふって 夜も 何度か降ったんですが
これから たくさん降るらしいです
もう 峠はこえたんだと 思ったのに・・・ 心配です
あろえさんもきをつけてくださいね 心配でたまりません
 
 
 
 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 
 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon