こんにちは。

インテリアと暮らしに寄り添う

一級建築士

川嵜あきこです。

 

 

お知らせ

 

インテリアコーディネート

サービス

5月25日(土)より

受付開始します。

 

 

リフォーム計画中の方限定

新サービスモニター様募集

6月初旬予定!

 

ただいま準備中です。

 

 

 

ゴールデンウィーク目前の4月下旬。

 

我が家の食洗機が壊れました。

 

 

正確に言うと、

洗い終わった食洗機からの水漏れが

数日おきに2回ありまして。

 

 

残念ながら、

どう考えても故障。

 

 

我が家の食洗機は

標準システムキッチン備え付けのリンナイ製。

慌ててリンナイのサービスセンターに問い合わせました。

 

 

 

 

ただ、問い合わせたのが三連休中日。

電話では受け付け出来ず

ホームページより問い合わせをするもお休みで。

連休をもんもんと過ごしていました。

 

 

 

リンナイさんに来てもらった 

 

連休明けの朝、

リンナイさんから連絡が!

すぐに見に来て下さるとの事。

よ、良かった・・・。

 

 

前面パネルを開けてもらうと・・・

 

 

うわ、酷い!!

 

閲覧注意注意

 

 

サビサビ。

こんな事になっていたとは・・・💦

 

 

修理しても2,3万円はかかるとの事。

 

もうすぐ10年。

保証期限も10年。

そろそろ買い替え時期でしょう。

 

 

もはや食洗機の無い生活は

考えられない身体(?)になってしまった私。

 

買い物には慎重派の私ですが、

メーカーの比較検討などはせず、

すぐに取り替え工事をお願いしました。

 

 

 

リンナイさんでそのまま頼む事にした理由 

 

上にも書いたように、

基本的に私は購入には慎重派で、

まず即決する事は少ないです。

 

それでも今回、即決した一番の理由は

 

前面パネルをそのまま利用出来ます

との一言。

 

 

 

 

他で工事をしてもらい、多少金額が下がったとしても

多少便利な商品が有ったとしても。

 

ここだけパネル色が違ってしまったら

テンションだだ下がり。

 

 

ただでさえ台所仕事があまり好きではない私。(言ってしまった)

少しでも気分良くキッチンで作業したいし、

食洗機は早く使いたいし。

 

という理由で

珍しくも即決しました。

 

 

11日間の食洗機なし生活 

 

マンションに引っ越してから10年弱。

 

毎日最大限に活躍してもらっていたので、

食洗機なし生活、

いやはや、キツかったです。

 

 

食洗機を使っている時でも、

水筒やフライパン、お鍋などの調理器具、

食洗機不可の食器などは洗っていたので

そこまで苦じゃ無いかも?

と思っていたのですが・・・甘かった。

 

 

ちなみに同じマンションに住んでいる方と

お話しする機会があり、聞いてみたら

「食洗機は乾燥機能しか使っていないから大丈夫」

との事。

 

普段から全部手洗いされている!?

す、すごい。

え、私が怠け者過ぎ・・・?

(しかも休みの日は夫が洗ってくれるというのに)

 

 

取り替え工事 

 

ゴールデンウィーク明けの木曜日。

 

待ちに待った工事の日がやってきました。

 

キャビネットに頭を突っ込み

古い食洗機を外す作業員さん。

結構大変そうな作業でした。

 

 

無事外された食洗機。

今までありがとう・・・

 

 

新しい食洗機の取り付けはスムーズ。

 

懸念の前面パネルは、

もちろんそのまま利用していただけました。

 

操作部分位置が移動した分、

パネルの高さが足りないのですが、

上手に補って下さっています。

 

BEFORE

 

AFTER

 

素直にリンナイさんで頼んで良かった・・・

 

工事の時間は1時間半くらいでした。

 

 

 

 

かかった金額は 

 

払った金額は工事費込みで125,000円

 

キャッシュバック5,000円有り。

 

実質12万円でした。

 

 

楽天で工事費込みでこの価格下差しなら

特に割高では無かったよう。

良かったです。

 

 
 
 

 

 

商品を楽天で購入し自分で工事された方のレビューが。

強者だ~。

 

 
 
 

 

 

 

 

10年を経た後継品との違い 

 

内部が薄いグレーから濃いグレーになって

スタイリッシュになっていました。

 

 

BEFORE

 

 

AFTER

 

 

 

レイアウトが少々変わり、

コップが以前よりうまく入らなくなったのは残念ポイント。

 

ただ、お皿は前の物よりきれいに並べやすくなりました。

 

音はかなり静かになったと思います!

寝る時に食洗機を回すので、

これは嬉しいポイントですね!

 

 

 

まとめ・教訓 

 

家電は突然壊れます。

 

水と電気を両方使うものは、

特に壊れやすい気がします。

 

 

そして、

壊れるととっても不便です。

 

 

今回の食洗機、我が家の場合は

前面パネルの関係で

色々調べても同じ選択をしたとは思います。

 

 

けれど。

 

もっと選択肢の幅のあるお家にお住まいの方の場合は。

 

 

使い始めて9年超えるくらいでは、

いつ壊れても良いよう、

買い替えを視野に入れて

「次はどんな機種にしようかな~」

と物色しておく事を強くオススメします。

 

 

とにかくも、いかに普段

食洗機に助けられているかが分かった11日間でした。

 

 

見た目は以前とほとんど変わらず

 

 

それでは、また。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき

どうもありがとうございました(^ ^)

 

 

 

 

インテリアコーディネート

サービス

5月25日(土)より

受付開始します。

 

 

お問い合わせは

いつでも

お気軽にどうぞ(^^)

 

 

 

愛知県在住

インテリアコーディネーター

一級建築士

 

川嵜あきこ

 

 

ランキング参加しています

ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

ーKAWAくらしデザイン室ー