こんにちは。

「KAWAくらしデザイン室」

インテリアコーディネーターの

川嵜あきこです。

 

 

お知らせ

 

4月度

インテリアコーディネート

サービス

 

13日(土)AM10時~

受付開始となります!

 

 

クリックでご案内ページへリンクします下矢印

 

よろしくお願いします

 

 

  

 

あっという間に

3月も終わりに近づいて来ました。

 

 

そう、

「今月の本のご紹介」

記事の締め切りも近い!

(勝手に決めているだけですが)

 

 

今月は『整理収納』寄り、でもインテリアディスプレイにも通じる本のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

『フランス流 捨てない片づけ』米澤よう子著

小学館

 

 

 

 

 

 

本当は別の本で途中まで書いていたのですが、

 

なんかちょっと最近

考え過ぎて疲れたというか

写真に疲れたというか。

ちょっとゆるっとした本をご紹介したくなりまして。

 

 

図書館で以前借りて読んで

面白かったこちらを

再び借りてご紹介する事にしました。

 

 

2018年3月初版なので、

発行はちょうど6年前ですね。

 

 

著者の本業はイラストレーター。

イラストがおしゃれでとっても素敵。

最近写真疲れ(?)していた身には

余計に美しく感じます。

 

癒やされる~

 

 

 

 

 

一般的に「フランス流」と言うと、

『フランス人は10着しか服を持たない』

のタイトルの影響から

「フランス人はミニマリスト?」

と思う人も多そうですが、そうではなく。

 

フランスでしばらく暮らした経験がある著者も

(「パリ流」のエッセイ本を沢山書かれています)

「パリジェンヌもかわいいモノが大好き、

ただ買い物には慎重で、

自分の場所に対するモノの適量を心得ている」

と書いています。

 


 

本書の考え方としては

 

最初はお気に入りの場所(S席)だけ「まっさら」をめざす。

 

デコボコごちゃごちゃは「整える」

 

まずは見えるところがスッキリしていればOK

 

「捨てる」のはその後

 

と言った感じ。

 

 

 

目次を読むだけでも、

なんだか気が楽になります。

 

 

 

 

そしてこの本。

 

前回読んだ時は気がつかなかったのですが

ディスプレイの指南書としてもなかなか優秀。

 

しかも面白い。

 

 

ディスプレイの話としては大きく二つです。

 

●デコボコ・斜め・ごちゃごちゃを

テトリスのようにまっすぐにしたり揃えたりする

 

シンメトリーに飾る

 

テトリスは言い得て妙(笑)。

デコボコに上手くブロックをはめて揃うと気持ちいいですよね。

(残念ながら現実では不要品をキレイに揃えても消える事はないですが)

 

 

そしてシンメトリー(左右対称)。

 

 

生け花などを見ると分かるように、

日本的な美学はアシンメトリーが主で。

 

 

ディスプレイも、

ちょっと崩したり不安定だったりする方がしっくりくるのですが。

 

こちらの本では、

『整える=シンメトリー』と言い切っている。

 

そう、

西洋のディスプレイは、

シンメトリーが基本なんですよね。

 

 

 

 

 

テーマカラーを決めるなど

もちろん他にもテクニックがあるのですが、

パリジェンヌのようなインテリアに憧れる人は

まずは

『ディスプレイの基本はシンメトリー』

覚えておくと良いと思います。

 

 

どちらが良いとか悪いとかは無く、

文化の違いです。面白いですよね。

 

 

 

小話的にのっていた

『フランス窓は手前に観音開きだから

窓の前に家具や物が置けず、

必然的に窓周辺がすっきりと片付き、

そこからスカッとさわやか意識が他のスペースにも拡散する』

というお話も、

やや飛躍的な論理だなとは

思いましたが面白かったです。

 

 

 

確かに内開き

 

 

 

 

他にも

「服の収納は『カテゴリ別』ではなく

一番良く着るアイテムを一つの引き出しにしまう」など、

「なるほど」と思いつつ

すぐに実行出来るようなアイディアが載っていて、参考になります。

 

 


 

 

「片づけなきゃ、捨てなきゃ、

でもやれない

そんな自分はダメ人間なのか!?」

と、自分を責めてしまう事はありませんか?

 

 

 

そんな頑張り屋さんで

真面目なあなたにおすすめの一冊

 

 

思い当たったら

ぜひご一読してみて下さいね!

 

 

肩の力が抜けてラクになり、

とりあえずやってみたくなる事

請け合いです。

 

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺りで。

 

 

 

 

今回も最後までお読みいただき、

どうもありがとうございました(^ ^)

 

 

 

ランキング参加しています

ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 

 

『KAWAくらしデザイン室』

川嵜あきこ

 

愛知県在住

インテリアコーディネーター

一級建築士

夫・息子(小4)と

マンションにて3人暮らし

 

 

 

4月度

インテリアコーディネート

サービス受付

4月13日(土)からです

 

 

お問い合わせは

いつでもお気軽に(^^)

 


 

Interior Coordinate Service