昨日、一昨日と祭りが行われ、無事終わりました。
一昨日は「花」の舞のみで、昨日は御輿が練り歩き、神社に奉納するというスケジュールです。祭り前日には夜から明け方にかけて神楽が奉納されます。今年は行けなかったぁ。行くと子供達も大勢いて、わいわいと騒いでいます。うどんもおいしく(寒いので)食べることが出来ます。
御輿は去年と手順(廻る道順)が変わったところもあり、ぐるぐる廻ってもう一度同じ所を廻るというハプニングも発生。それでも今年は早く終わった気がしました。
お酒は朝から一日中、(‐^▽^‐)でも今回はあまり飲みませんでした。飲んでもあまり酔えなかったです。
地域をぐるぐる廻り、お昼ご飯を食べた後「清鈴園」へ。毎年のことですがおじいちゃん、おばあちゃんにも喜んでもらいました。
その後、伊勢神社へ。各地域の御輿が集まるのですが、集まっているのは、国実(くにざね)、中小路(なかしょうじ)の二地域のみ。子供会が中心となるため、長野や川末地の子供の少ない地域は御輿が出せない状況です。なんとか御輿を出せないかなと思います。
神社では各地域の「花」が舞を奉納し、神主さんが出てきてお祓いをして終了です。
みなさん、お疲れ様でした。来年もがんばりましょう!o(^-^)o