東京都糸東会大会 | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

東京都糸東会大会、皆様本当にお疲れさまでした。



役員、運営の先生方、審判の先生方、当日の係員の皆様、救護の皆様、そして各道場の先生方、さらには各道場のご父兄の皆様、本当にありがとうございました!


予定より時間1時間半おしました…進行を担当した者として思いっきり反省をしております


5位決定戦…全国大会のためのものでしたが急遽全国大会にいける人数が規定変更により変更になり、6名まで行けることになったことを大会前日広報で知るという…


来年は6名を前提として、特に組手の方の試合時間や6位までを決めるコートなどを見直そうかと思います


当日ご協力いただいた先生方、そしてご父兄の皆様、長時間大変なご苦労を強いてしまったことを心よりお詫びいたしま


ということで、自道場の話ですが…


ものすごくみんなよかったですね!



僕は最近は試合の結果ってやっぱりあんまり気にならなくて、それよりは「いつもちゃんと練習しているか?」「その練習のまま当日実力を発揮できているか?」の二つを気にしています


一つ目はそもそもの練習量の問題、二つ目はメンタルの問題


って質問された時にみんなどう答えるかな~…


あえてそこはご自宅での会話にお任せします


僕は今回の試合で、たくさんのドラマを見ました


今までいけそうなのに目立った戦績を残せていなくて、練習は一生懸命やっていてご父兄も必ず練習に来ていて、本当に家族ぐるみで一生懸命練習に打ち込んでいる選手が今回賞状や4位までいきました




特にこちらの方は練習ごとに息子の応援、そして試合では立ち入り禁止ゾーンに勝手に入っていき怒号を飛ばすという恐ろしいほど熱のこもった応援をしてきましたが、今回息子さんたちが優勝、敢闘賞とめちゃくちゃいい戦績を残しました(蓮の写真なくてごめんなさい)




そしてケガや成長痛などで直前までなかなか自分の納得できるまで練習できなかった中で思いっきり当日振り切って賞状をもらってきた子たち…(しんのすけ、写真なくてごめん!)



この子たちも自分のできる練習をたくさんしてきました


そして、その結果としてちゃんと表彰状を勝ち取ってきました


そしてそして…形団体戦


あえてこの話をさせてください


今回山水塾町田から2チームエントリーしました


山水塾A…ダコタ、さほ、いおりの仲良し女子3人チーム


山水塾B…じん、そうたろう、そらとの男3人チーム


正直に言いますと、Aが優勝しそうだと思っていましたし、Bは参加することに意義があると思っていました


正直、男の子ってみんなで動きを合わすことより自己主張をしたがる子の方が多いな~と思っていまして(うちの場合)、それでもまあまあ協調性の高い子を選んだつもりではありますがやはり女子にはかなわないだろうなと思ってました


Aチームは1ヶ月以上前から練習ごとにみんなで息をあわせて何度も何度も練習していました


Bチームは正直ちゃんとあわせたのは1週間前だと思います


しかもAチームはお互いに修正しあうのに対してBチームは本当に面白いくらい団体行動そのものに対して向いてない感じ笑


ご父兄が必ず入って調整してましたね


…ビジネスにおいて重要なのは「再現性」であり、「爆発性」ではないです


なので、ビジネス観点で見ると圧倒的にAチームが優秀です…が、Bチームは3人ともそれぞれ個人では上手で、それが万が一ピタッとくると爆発するというそんな「爆発性」を持っていました


とはいっても普通に考えて、Bチームが勝つ確率は1%未満です


ですが…当日結構な点差でBチームが勝ちました


1位山水塾町田Bチーム、2位山水塾町田Aチーム(8チーム中)


爆発してしまいました笑


けど…Bチームはすごいんでしょうか?


あえて言うと違うと思います…なぜなら偶然ですからね(けど優勝です!それはすごい)


もう一回同じことやれって言われてもできる可能性は低く、Aチームの方が同じクオリティを担保できます


あえてここで書きますが、Aチーム、Bチーム、そしてご父兄の皆様もこの違いを是非楽しんで頂けるといいな~と思います


僕はこのプロセスも含めて本当にいい勉強をさせて頂きまし


まだまだ書きたいこと山盛りですが、参加した全員にそのプロセスがあり、そこにすべてドラマがあったこと、これが山水塾町田として一番感じられてよかったことです!







最後に…


山水塾町田支部、全員が全員のことを応援してましたね


お前ら、最高だ!


会場の中で一番うるさかったけど、一番誇らしかったです!