次男のメンタル | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

↓本日の我が家前の森


最近、次男の生態に驚くことが増えています


この自粛を心から歓迎して受け入れているところもどうかと思っているんですが、キモの座りっぷりというか、メンタル強いというか、何も考えてないというか、そういうところもすげえと思います。


昨日からついに次男の高校の授業がスタートしました


さすが私立、タブレットです


1限〜3限までのオンライン授業+宿題提出までセットのようです


彼は当然ながら前日まで翌日から授業があるなんて一切知らず、夜たまたまタブレットを見て「うわ、明日から授業ってマジ。もう退学したい」とスタートダッシュからやる気マックスオリックスの真逆の状態になっておりました


そして、当日


1限はなんとか授業を受けたらしいのですが、2限目は通信が重くなったのか、全くアクセスできず結局ほとんど授業を受けれなかったようです


こういう時、長男なら「やばい!どうしよう!」と家のWIFIを確認したり、学校に電話したり、結構いろいろな動きをするのですが、次男は…


「あー、見れなかった。え?仕方ないじゃん。つながらないんだから。」


と、あきらめて他のSomethingをしていたようです


午後、近所の中学生のなんちゃって家庭教師から帰ってきた長男にたまたま宿題の英語の文法を聞いた次男はそこから5時間拘束されて、長男のスパルタ教育をうけておりました


この子たちは家での苦痛なまでのリモートワークを面白おかしく彩ってくれます


ということで、さて本日も朝6:45からウォーキングしてまいりました。


ご近所渡辺家の皆さんと


もう今年は流派の東京都の大会もなくなりましたし、全国大会もなくなりました


なので、残念なことばかりではあるんですが、伊織や環奈は家でちゃんと練習しているとのことで、そういうのを聞くとやっぱりうれしくなりますね。


ご父兄の皆さんからもお子さんが元気に練習していることを伺ったり、映像を送ってきて頂いたりすると本当に元気をもらいます


また近々みんなで一緒に練習する時にだらしない姿は見せられないと今日もひなた村で一生懸命形打ちました


ひなた村に朝早くからいらっしゃる仲のいい老夫婦の前で形を打つ恥ずかしさはなくなりました


昨日よりも重心を低く、プリンを押さえるよう心掛けて。


いや~いい運動でした


明日は雨?曇り?


雨降らないでほしいですね~