よーく見るとあちらこちらで見たことのある顔が…
全中、全少に出ている子たちがあちこちで見受けられます
ちなみに…
今年で第25回を数えるこの大会の第1回~第5回の入賞者にはこの人の名前が
「丸山梨王(現 大和久梨王)」
山水塾町田支部の先生です
とてもうれしいです
その大会にあかりがでてきました
昨年、小学6年生の時に形小学生6年女子で出場して点数制で第8位でした
今回はラウンド1は3位通過、ラウンド2も3位通過、そしてメダル決定戦で悔しくも負けて第5位です
昨年よりは順位をあげましたね
彩の国でリベンジがんばりましょ
今日の点数は確かに「正確性」をめちゃくちゃ重視されていたなと思います
技の正確性で90%くらいついてたんじゃないでしょうか(って感じるくらい技の一つ一つを見られていたように感じます)
過度な演出や音は思いっきり取り締まりレベルでNG食らってたように思います
正確性をもっともっと追求した形を練習しないといけないなと思いました
今週末も空手一色の週末でしたね
東京都糸東会空手道選手権大会→4月26日
町田オープン→4月19日
やばい、ビッグイベントが2週連続で4月はやってきます
ということで、そろそろ僕も東京都糸東会のお仕事のボリュームがグッと増えますので、町田支部の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします!