土曜日練習 | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

本日は安澤塾長にお越しいただきました。


塾長、最近体調が悪いみたいです。


ご本人は年だとおっしゃってますが…


最近クマと戦ってないからでしょうか…


塾長のすごさはやっぱりでかい生物でも一瞬で倒せるその本当の強さです。


僕が塾長に襲いかかっても3秒で地面で息絶え絶えになっている自信があります。


塾長、とはいってもお大事になさってくださいね!


そして今回そんな塾長に育てられた塾生が初段になりました。




秋山いさおさんです。


山水塾町田支部の重鎮です。


この方がいらっしゃるから全てが「お酒のせい」で丸くおさまります。


秋山さんが稽古でかいてる汗の95%は前日のアルコールじゃないかと思ってます。


アニキ、おめでとうございます!


アニキが指導側にきてくれたって思うと本当に心強いです。


さて…本日の練習ですが…


大和久先生による仕切りで「基本強化」です。


最近、いろんな方と話して本当に思います。


基本がすべて。


基本の時間をとればとるほどみんながうまくなっていきます。


これ、本当に事実で。


形の練習も結局は基本の集合体です。


結局1時間半基本。笑


「つまらない練習だけど、これが一番大事!」by大和久先生


そして最後の30分は組手です。


組手もその基本を使って岩崎先生が前手、逆突きを教えてくれます。


以前、順道館さんにお伺いしたときに関根先生がおっしゃってました。


基本を重視した組手しないと「結局本当に人に勝てない」と。


ぼくもそう思います。


試合で勝つことも大事ですが、自分の身が危険な時にこそ空手を役に立ててほしいです。


だからこそ、効く突き、蹴りです。


相手の腕、足を破壊する受けです。


山水塾としてはやっぱりそこを目指していきます!


それでもちゃんと試合に勝つ!


そんな本当に強い道場をめざしたいです。


こんな僕らと一緒に空手しませんか?


お問い合わせはこちらから