昇級試験 | 空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

空手道糸東会 山水塾町田支部のブログ

こんにちは。町田の空手道糸東会 山水塾町田支部です。

火曜日は本町田小学校体育館、土曜日はセントラル警備保障東京研修センターで活動しています

体験無料です。入塾後は1回1家族500円です。体験希望者は事前にブログへのコメントでご連絡お願いします。

更新が遅くなりました。

昨日は昇級試験でした。




結果からいくと全員合格。


うちからは飛び級は出せませんでした…


逆に昇級が危ないメンバーも数名いまして、師範には「そこをなんとかお願いします」で何とか通してもらいました。


やっぱり気になるのが突きが全般的に高いのと、蹴りがまだまだ下手なこと。


分解組手も間合いが遠すぎたり、最初から外して突きを打っていたりで本来あるべき受けになってないシーンが多数見られました。


基本における蹴りは腹を蹴らせる、もしくはミットを蹴らせるってことを意識的にしていかないといけないなと。


あと、分解組手はやっぱり突く側の強化ですね。


ちゃんとまっすぐ突くことで相手がちゃんと受けれるようになります。


って言葉で言うのは簡単なのですが、いざやろうとすると大人たちはバシッといけるんですが、子供たちがね~。


やっぱり怖いですもんね~。


とはいっても組手強化を掲げる中、分解組手くらいはちゃんとやらないと。


今後の練習メニューを再考します。