本日はあきる野ジュニアカップでした。
あの、高野まひろちゃんも参加するこの大会。
さらにあの松久功先生もいらっしゃり、一日中アップ会場や本会場を巡回し、誰でもなんでも質問できるという恐ろしい特典付き。
ちなみに私、本日8時に会場入りしましたが、同じタイミングで松久先生を乗せた車が到着。
松久先生、降りるや否や周囲の方に「おはようごいざます!」と一礼。
あー…さすが第一人者はこういうところから違うなと。
絶対あとで写真とってもらおうと思いました。
さて、本日は山水塾町田支部からは6名の参加。
侑香(形)、伊織(形)、環奈(形)、琉衣(形・組手)、仁(形)、心音(形)
ちなみに本日の大会も十分レベルが高い試合です。
昨年は出てないのでどんなもんかなと思いましたが、都県の強化選手がめっちゃ参加しています。
いきなり全国選手とあたるっていうのも普通です。
そこでどこまで戦えるか…
さて、まずはみんなで練習。
いつもと変わらない雰囲気です。
ただ…緊張は隠し切れません。
みんな緊張しています。
その中でもさすが全国選手…侑香はいつもの雰囲気を崩しません。
結果です。
樋口侑香、小学6年生ベスト8。
優勝した酒井さんに負けました…酒井さんのパープーレン、チャタンヤラ、お見事でした。
侑香の泊バッサイも素晴らしかったです。
みんなそれぞれ思いっきり強化選手と当たって涙をのみました。
けど、みんなそれぞれいい戦いだったと思います。
負けたってことは劣っているところがあるってこと。
絶対にこの負けからちゃんと学ぼうな。
そして、今日の一番ドキドキは琉衣の組手でした。
相手は非常に強い子です。
琉衣も一生懸命練習してきています。
試合スタート…いきなり出合い頭で琉衣の前手が相手をとらえる!
有効&先取ゲット。
琉衣って手足も長いので懐も深く、結構攻めにくいんです。
さらに上段蹴り!
これは僕から見たら入ったように見えましたが、ノーフラッグ。
いい感じで攻めています。
が…いい中段をもらって同点。
そこからもなかなかお互い攻め手を欠いて…時間もタイムアップが近づいていますから、僕なら確実に距離をとり始めていわゆる時間を消費させるというよろしくないことをするところですが、彼女はしっかり攻めます。
そして、そこで相手の上段突きが…
ですが、最後まで攻め抜いて1VS2で僅差で負けました。
悔しいです!
やっぱり組手の練習増やさないといかんなと。
今日のオフショット。
いや、オフというかオフじゃないんですが…
朝一拝顔させていただいた松久先生ですが、そのあとなぜかまったくお会いすることができませんでした。
ところが…組手の試合を見ていて、ふと斜め前をみると、普通に松久先生いらっしゃいました。
普通に選手の親御さんと話をしているのでまったくわかりませんでした。
よし、まずは後姿を…
激写!!!!!
よし、声をかけよう!
としたところ…あれ?スマホのカメラがいきなり起動しなくなり…
そうこうしてる間に松久先生どこかにフラッといらっしゃらなくなり…
あああああああああ
スマホのバカ!
っていうか、スマホはなぜ突然動かなくなったのか…
まさか松久先生の破棄…
スマホ再起動後、なんとか動きを取り戻した所で再度運よく松久先生が登場して…
僕だけじゃなく…
松久先生、ありがとうございました。
いろいろ勉強になった一日です。
ありがとうございました。
そして…我らの友人、アンパンマン、準優勝おめでとう。
けど、あれ優勝してたからね。
3-1で勝ってるのにそこから前手2本連続でもらったのは余計だったね。
あの辺で回らないと。
練習練習だね!
来週は糸東会全国大会で土日ともお休みです。
僕は泊まり込みで係員しにいきます。
こんな僕らと一緒に空手やりませんか?
お問い合わせはこちらから。