今回初めて受ける方もたくさんいらっしゃるので、本番と同じ流れで「本番の練習」です。

まずは公務員の2次試験に合格したばかりの「縁起者」Nくんの見本からスタート。
緊張度が上がりそうなところで、ちょいちょい立ち位置を間違えて、みんなをリラックスさせてくれたNくんに感謝。

プレ試験開始です。
安澤先生は完全にカメラマンに徹して、私とO先生で審査。

分解の相手は、Tくん、Nくん、Oさん、僕。
皆さんの緊張が半端ない。
握り、引き手、立ち方、突き、蹴りの膝上げ…なかなか普段通りにできませんね。
初審査の方々は、それぞれ課題が明確になりましたね。
あと1ヶ月あります。そこで追い込みかけましょう。
しかし、色帯連中…本番に強い…
Wさん親子、2回目の貫禄&家でよく練習してますね。
Tくん、めちゃめちゃうまくなっててビックリした。家でもお姉ちゃんに特訓してもらってるのがちゃんと出たね。
Fくん、Yくん、まあ君らはもう少し緊張とかしたらどうかね。

安定感を感じるよ、ホントに

そして昇段試験組。
バッサイダイはやっと見れるようになってきましたね

Mさんの形終わってみたら前後逆になってたのはご愛嬌として…

分解とセイエンチンの練習もっとやらなあきませんね。
って、プレ試験組の横で先日入塾頂いた皆さんの練習


教えるのは全空連三段のKさん。
うまくなってきてますね。
みんな筋がいいってKさんがあとで言ってました!
さあ、来週から最後の課題潰しです。
頑張りましょう!
来週は藤の台ホールです。