毎年出逢っていても、何故か印象が薄いというか、イマイチ仲良しになる手前のままの花もたくさんあります。これもそんなひとつ。

 とりあえず写真を撮って、帰って「ああ、そうだった」です。

 

 

 「キンロバイ」です。  漢字では「金露梅」となります。

 バラ科、キンロバイ属の落葉小低木です。

 

 

 道沿いにあったのも樹高では1メートルくらいしかありません。

 本州中部以北~北海道でくらしていますが、図鑑では北海道の夕張山系、早池峰山、焼石岳、船形山、谷川山系、至仏山、八ヶ岳、南アルプス、そして四国の亜高山帯~高山帯に多いそうです。

 

 

 葉っぱは互生して付き、3小葉か5小葉の奇数羽状複葉です。

 

 

 花は小さ目ですけど、緑の葉の上でよく目立ちます。

 

 

 バラ科らしい花。

 丸くて愛らしい花びらで、5つです。


 

 バラ科なので、雄しべは多く、「たくさん」と書いて終わるのが普通ですけど、これは多いといっても20本くらいです。 そして葯も黄色です。

 そしてやはり、雌しべもたくさんあります。

 

 

 稀に白花もあるそうです。

 白花は「ハクロバイ」とか「ギンロバイ」と呼ばれるそうです。

 さらに園芸品種も作られていて、花が赤やピンクが売られているとか・・・。

 

 

 

 

 

 出来る果実は痩果です。。