伊豆や奥多摩の登山口では、栽培しているのをよく見ました。

 また、有名な信州の栽培地・・でも花はなかったけど・・

 清流で育つと聞いています。

 

 

 見ているようで見ていない、知っているようで知らない・・こんなことばかり。

 この花も出逢って分かるまで時間がかかりました。

 そして分かったら「なぁんだ」などとつぶやいていました。

 

 

 「ワサビ」です。   漢字はもちろん「山葵」です。

 アブラナ科、ワサビ属の多年草です。

 

 

 日本、朝鮮半島、ロシアなどで暮らしています。

 日本では北海道~九州の山地渓流、清流のそばというか中です。 

 

 

 まぁ、天下のワサビです。信州、伊豆、奥多摩などでは多く栽培されていますが、

 花は観賞の対象にはなっていないようです。

 茎は直立するように立っています。

 

 

 葉っぱがなかなかのものです。この葉の特徴が頭に入っていれば、よく似たユリワサビと間違えないのですが・・

 この葉っぱも強い辛味があります。

 

 

 

 根生葉は長い柄があって丸い葉です。基部は心形です。

 茎葉は互生してついて葉脈がはっきり、くっきりして網目のようで凹んでいます。

 

 

 花を見て、あらためてアブラナ科の花なんだって納得しました。

 

 

 萼片は4つ、花びらも4つ、雄しべは6つ、葯が黄色っぽくでワンポイントになっています。 めしべは1つです。
 

 

 あの強烈な辛味とは無関係な可憐な花です。

 自己防衛とは言え、強烈な武器をもっています。これなら普通の動物でも食べられない?

 

 

 出来る果実は長角果です。