毎年の定番。

 近所の河川敷、サイクリングロードの両側で見られる花たちです。

 

 

 年明け早々に、一輪、一輪と咲きはじめていました。

 そして春のお彼岸になって一気に斜面を埋め尽くします。

 

 

 ハマダイコンです。

 このごろ、花色の濃淡が気になっています。

 

 

 現物はもっと濃いのですが・・・

 

 

 そして同じところに咲いていても、明らかに白花もあります。

 

 

 ギシギシのような、スイバのような・・

 

 地面近くてで一大勢力なのが「カラスノエンドウ」です。

 

 

 

 

 小さな「スズメノエンドウ」はあまり見つかりません。

 そして気になる「カスマグサ」・・探しています。

 

 

 たまにスミレにも会えますが、河川敷には殆どありません。

 

 

 毎日、花がどんどん多くなって、小枝が隠れるくらいになっているのが「ユキヤナギ」です。

 

 

 

 

 

 地面近くには小さな花たちが勢力争いで大変みたいです。

 

 

 オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、フラサバソウなどがいっぱい。

 でも一番多いのはオオイヌノフグリです。

 

 

 

 ヒメオドリコソウとホトケノザも争っているようです。

 

 

 

 2月~3月上旬はホトケノザが多く咲いて、その後にヒメオドリコソウが咲いています。

 

 

 

 タンポポも少し花茎を伸ばしています。

 

 

 このタンポポ、西洋タンポポと在来種との交雑が進んでいて大変なようです。

 

 

 なんかちょっと違うのが・・

 ジシバリかもしれません・・。

 

 

 

 毎年見つけるのが大変なのが・・

 「ツクシ」です。

 

 

 これもたくさんあります。 ハコベやナズナ、ヨモギたちです。

 

 


 

 そして種類がたくさんあってよくわからないけど、

 タネツケバナたちです。

 

 

 ある一角を圧倒的に専有していたのがこのナズナでした。

 

 

 子供の頃から「ぺんぺん草」って呼んでいました。

 

 

 

 チチコグサの仲間もいました。

 

 最近は「チチコグサモドキ」がどんどん増えています。
 

 

 もう少しすると、シロツメクサアカツメクサたちが咲き出します。