毎年毎年、近所のところどころで花が咲きます・・。
でも冬本番になって咲くのがどうも、納得感がないというか・・花のイメージが夏って感じなんです。
でも晩秋に「ライオンズテール(カエンキセワタ)」がありましたけど・・
アロエです。
「キダチアロエ」です。 漢字では「木立ちアロエ」です。
ススキノキ科、アロエ属の多肉植物です。この総称として「アロエ」といいますが、この仲間は500種もあるそうです。
主な故郷は南アフリカ~アラビア半島にかけてです。特に、マダガスカルとかアフリカ南部に多く暮らしているようです。
でも意外なことに、日本には鎌倉時代にはやって来ていたようです。また、九州や瀬戸内、伊豆半島や房総半島では帰化しているようです。
アロエの種類が多いのですが、日本では、主には
①この「キダチアロエ」で、鑑賞用・食用として栽培されています。茎が立ち、成長すると多く分枝します。今、冬に赤橙色の花を咲かせます。花は筒状花です。葉の内部はゼリー状で胃薬や火傷の時に塗布します。そして、ワシントン条約の対象です。
葉は剣状多肉質ですが、縁に三角形の鋭いトゲがあります。
②もうひとつ、「アロエベラ」です。これは主に食用として栽培されています。スマートなバナナのような形の黄色い花で、食用としてはヨーグルトに入れて食べるのが多いです。アロエベラだけは唯一、ワシントン条約の例外です。
上の写真は外花被片らしき3枚を外したところです。
下は内花被片の3つも外しました。
雄しべと雌しべの全体が見たくて花びらを取りましたが、予想通りに長い長い、雄しべと雌しべがありました。
花びらは6枚で、雄しべが6本、雌しべ1本です。
雌しべはちょっと短くなっています。
この花弁の基がカールしてカップ型になっていてここに蜜を貯めるています。
ちょっと味わってみると・・・「甘ぁぁぁぁい」んです。
鳥、特にメジロがやってくるのを待っているそうです。
雄しべの1つ、約が大きく目立ちます。