***********************
ミラーサイトの記事

http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-6332.html
はトラックバックが可能です。
***********************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車のマナー違反はかなりひどい。

しかし、そもそも自動車やバイクの免許を
持つ人は道交法の勉強をして試験を受けて
いますが、自転車を購入して運転する場合は
道交法を知らなくてもかまわない。

青切符や赤切符をどんどん切るのも重要かも
知れませんが、その前に道交法において
自転車の運転ルールをきちんと教える方法を
検討することは極めて重要と思います。

「歩行者を邪魔」で反則金 改正道交法で変わる自転車のルール

 身近な乗り物の自転車に対する交通違反の取り締まりが、
2年後にも大きく変わる。歩道で歩行者の邪魔になるような
走行をした場合などは反則金を科される。17日に国会で
成立した改正道路交通法で、自転車のルールはどう変わるのか。
 自転車への反則金の導入は、事故防止が大きな目的になる。
反則金の納付を求められるのは、摘発件数が多かったり、
事故の原因になりやすかったりする違反。信号無視や、指定
された場所で一時停止をしなかった走行などが対象になる。
 詳細な違反類型は警察庁が今後、取り締まりの具体的な
指針を全国の警察に示す方針。